タイトル
|
小型・軽トラック年代記
|
タイトルヨミ
|
コガタ/ケイトラック/ネンダイキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kogata/keitorakku/nendaiki
|
サブタイトル
|
三輪自動車の隆盛と四輪車の台頭1904-1969
|
サブタイトルヨミ
|
サンリン/ジドウシャ/ノ/リュウセイ/ト/ヨンリンシャ/ノ/タイトウ/センキュウヒャクヨン/センキュウヒャクロクジュウキュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sanrin/jidosha/no/ryusei/to/yonrinsha/no/taito/senkyuhyakuyon/senkyuhyakurokujukyu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
サンリン/ジドウシャ/ノ/リュウセイ/ト/ヨンリンシャ/ノ/タイトウ/1904/1969
|
著作(漢字形)
|
小型・軽トラック年代記
|
著作(カタカナ形)
|
コガタ/ケイトラック/ネンダイキ
|
著作(ローマ字形)
|
Kogata/keitorakku/nendaiki
|
著作(典拠コード)
|
800000205000000
|
著者
|
桂木/洋二‖著
|
著者ヨミ
|
カツラギ,ヨウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桂木/洋二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Katsuragi,Yoji
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。フリーライター。車両開発や技術開発および自動車の歴史に関する書籍の執筆に従事。著書に「ダットサン510と240Z」「初代クラウン開発物語」「歴史のなかの中島飛行機」等。
|
記述形典拠コード
|
110000270610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000270610000
|
件名標目(漢字形)
|
トラック-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
トラック-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Torakku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510202410020000
|
出版者
|
グランプリ出版
|
出版者ヨミ
|
グランプリ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Guranpuri/Shuppan
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
日本の物流システムのなかで、大きな役目を果たしている小型・軽トラック。その移り変わりや、メーカーの栄枯盛衰などを振り返り、戦前の小型・軽トラックの歴史から現在の動向まで、貴重なモノクロ写真を多用して解説する。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87687-406-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87687-406-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.7
|
TRCMARCNo.
|
23024949
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202307
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1748
|
出版者典拠コード
|
310000167980000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
537.94
|
NDC10版
|
537.94
|
図書記号
|
カコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
1960年代までの主なメーカーの沿革一覧:p208〜215
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2314
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230630
|
一般的処理データ
|
20230622 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230622
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|