トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル となりのAI
タイトルヨミ トナリ/ノ/エーアイ
タイトル標目(ローマ字形) Tonari/no/eai
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) トナリ/ノ/AI
シリーズ名 99%の小学生は気づいていない!?
シリーズ名標目(カタカナ形) キュウジュウキュウパーセント/ノ/ショウガクセイ/ワ/キズイテ/イナイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyujukyupasento/no/shogakusei/wa/kizuite/inai
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 99%/ノ/ショウガクセイ/ワ/キズイテ/イナイ
シリーズ名標目(典拠コード) 609739700000000
著者 佐々木/ひとみ‖著
著者ヨミ ササキ,ヒトミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/ひとみ
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Hitomi
著者標目(付記事項(専門・世系等)) コピーライター
著者標目(著者紹介) 児童文学作家。作品に「ぼくとあいつのラストラン」「兄ちゃんは戦国武将!」など。
記述形典拠コード 110003318150000
著者標目(統一形典拠コード) 110003318150000
著者 ソニー・グローバルエデュケーション‖監修
著者ヨミ ソニー/グローバル/エデュケーション
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ソニー・グローバルエデュケーション
著者標目(ローマ字形) Soni/Gurobaru/Edyukeshon
記述形典拠コード 210001494170000
著者標目(統一形典拠コード) 210001494170000
件名標目(漢字形) 人工知能
件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
件名標目(典拠コード) 511271700000000
学習件名標目(漢字形) 人工知能
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540946100000000
出版者 Z会
出版者ヨミ ゼットカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Zettokai
本体価格 ¥1000
内容紹介 AIをどのように活用したらいいのか、そもそもAIに任せるべきなのか。人間とAIがともに生きる世界を物語を通して解説する。未来のために、いま小学生に知っておいてほしい大事な考え方を身につける学習読み物。
児童内容紹介 ふたごのセイとメイのところへやってきたAI。2人は駄菓子屋(だがしや)で起こる謎(なぞ)の事件(じけん)をAIで解決(かいけつ)しようとします。AIをどのような場面で、どのように活用したら事件を解決できるのでしょうか?物語を通して、人間とAIがともに生きる世界を楽しく紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 220010030000
ISBN(13桁) 978-4-86290-415-7
ISBN(10桁) 978-4-86290-415-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.7
ISBNに対応する出版年月 2023.7
TRCMARCNo. 23025708
出版地,頒布地等 三島
出版地都道府県コード 522000
出版年月,頒布年月等 2023.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202307
出版者典拠コード 310001378240000
ページ数等 159p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 007.13
NDC10版 007.13
図書記号 サト
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2314
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230630
一般的処理データ 20230628 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230628
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 登場人物紹介
第1階層目次タイトル プロローグ 駄菓子屋「みやこ」、大ピンチ!
第1階層目次タイトル 第1章 駄菓子屋「みやこ」のピンチを救え!〜AIってなんだろう?〜
第2階層目次タイトル 1 タルタマくんがやってきた!
第2階層目次タイトル 2 駄菓子屋「みやこ」のピンチ(1)〜お菓子が消える!?〜
第2階層目次タイトル 3 駄菓子屋「みやこ」のピンチ(2)〜ぴーちゃんの勘が外れる!?〜
第1階層目次タイトル 第2章 駄菓子屋「みやこ」をチームで応援!〜AIができること〜
第2階層目次タイトル 1 結成! チーム「みやこ」
第2階層目次タイトル 2 応援(1) オリジナルクジを作ろう!
第2階層目次タイトル 3 応援(2) オリジナルカードを作ろう!
第2階層目次タイトル 4 応援(3) つめ合わせ作りを手伝おう!
第2階層目次タイトル コラム 考えてみよう〜人間並みの知能って?〜
第2階層目次タイトル コラム 考えてみよう〜正しいことって?〜
第1階層目次タイトル 第3章 AIロボット・イクタマくん〜AIは進化する〜
第2階層目次タイトル 1 駄菓子屋「みやこ」は大忙し!
第2階層目次タイトル 2 お手伝いロボットがほしい!
第2階層目次タイトル 3 タルタマくん⇨イクタマくん!?
第2階層目次タイトル 4 イクタマくん、始動!
第2階層目次タイトル 5 イクタマくん、大活躍!
第2階層目次タイトル 6 がんばれ! イクタマくん
第2階層目次タイトル 7 イクタマくん進化する
第1階層目次タイトル 第4章 AIといっしょの未来を創ろう〜AIといっしょの未来を生きるために〜
第2階層目次タイトル 1 駄菓子屋「みやこ」50周年感謝祭
第2階層目次タイトル 2 おばさんはAI博士!?
第2階層目次タイトル 3 ぼくたちが気づいたこと
第2階層目次タイトル ドクター・タカコのAI特別講座
第1階層目次タイトル エピローグ 未来に向かって
第1階層目次タイトル コラム 考えてみよう〜AIに任せたい? 任せたくない?〜
このページの先頭へ