トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 10歳からの学校では教えてくれない感情とこころ
タイトルヨミ ジッサイ/カラ/ノ/ガッコウ/デワ/オシエテ/クレナイ/カンジョウ/ト/ココロ
タイトル標目(ローマ字形) Jissai/kara/no/gakko/dewa/oshiete/kurenai/kanjo/to/kokoro
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 10サイ/カラ/ノ/ガッコウ/デワ/オシエテ/クレナイ/カンジョウ/ト/ココロ
著者 伊藤/美奈子‖監修
著者ヨミ イトウ,ミナコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/美奈子
著者標目(ローマ字形) Ito,Minako
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
記述形典拠コード 110002812170000
著者標目(統一形典拠コード) 110002812170000
件名標目(漢字形) カウンセリング
件名標目(カタカナ形) カウンセリング
件名標目(ローマ字形) Kaunseringu
件名標目(典拠コード) 510129900000000
学習件名標目(漢字形) こころ
学習件名標目(カタカナ形) ココロ
学習件名標目(ローマ字形) Kokoro
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540024200000000
学習件名標目(漢字形) カウンセリング
学習件名標目(カタカナ形) カウンセリング
学習件名標目(ローマ字形) Kaunseringu
学習件名標目(典拠コード) 540090700000000
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 性格
学習件名標目(カタカナ形) セイカク
学習件名標目(ローマ字形) Seikaku
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540364800000000
学習件名標目(漢字形) ストレス
学習件名標目(カタカナ形) ストレス
学習件名標目(ローマ字形) Sutoresu
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540124600000000
学習件名標目(漢字形) 人間関係
学習件名標目(カタカナ形) ニンゲン/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Ningen/kankei
学習件名標目(ページ数) 93-219
学習件名標目(典拠コード) 540235400000000
学習件名標目(漢字形) 友だち
学習件名標目(カタカナ形) トモダチ
学習件名標目(ローマ字形) Tomodachi
学習件名標目(ページ数) 93-148
学習件名標目(典拠コード) 540275600000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(ページ数) 148
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
学習件名標目(漢字形) 家族
学習件名標目(カタカナ形) カゾク
学習件名標目(ローマ字形) Kazoku
学習件名標目(ページ数) 149-188
学習件名標目(典拠コード) 540330700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) セイ
学習件名標目(ローマ字形) Sei
学習件名標目(ページ数) 189-219
学習件名標目(典拠コード) 540364600000000
学習件名標目(漢字形) 恋愛
学習件名標目(カタカナ形) レンアイ
学習件名標目(ローマ字形) Ren'ai
学習件名標目(典拠コード) 540365000000000
出版者 池田書店
出版者ヨミ イケダ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikeda/Shoten
本体価格 ¥1600
内容紹介 家族、学校、恋愛、劣等感、LGBTQ…。思春期の悩みを取り上げ、どうしてそういう気持ちになるのかを、心理学や医学、脳科学の知見を取り入れて説明。どう対応したらいいのかのヒントも伝える。
児童内容紹介 熱中できるものがない、先輩(せんぱい)との接し方がわからない、親が無理なことばかり求めてくる、異性が苦手…。人には言いにくいけど、考え出すとふくらんでいきそうななやみを取り上げ、どうしてそういう気持ちになるのかを説明します。どう対応したらいいのかのヒントも伝えます。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-262-16595-0
ISBN(10桁) 978-4-262-16595-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.7
ISBNに対応する出版年月 2023.7
TRCMARCNo. 23027158
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0316
出版者典拠コード 310000160590000
ページ数等 223p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 146.82
NDC10版 146.82
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2317
ベルグループコード 21
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230721
一般的処理データ 20230713 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230713
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル みんなちがう世界があって正解は1つじゃない
第1階層目次タイトル なやむことは成長の証し
第1階層目次タイトル どっち? 心が元気になるアクション
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル PART 1 わたしについて
第2階層目次タイトル 自分のことを自分で決めるのが苦手。コンビニの買い物にも時間がかかります
第2階層目次タイトル 劣等感01 「決断づかれ」を解消し感情を取りもどそう
第2階層目次タイトル 友だちの意見に、つい反対してしまいます。わたしってイヤな子ですか?
第2階層目次タイトル 劣等感02 人間的な成長の証拠。少しずつ素直な自分を出そう
第2階層目次タイトル たくさんの人が自分に注目すると、緊張で体がふるえてしまいます
第2階層目次タイトル 劣等感03 「わたしならできる!」と自分に言い聞かせて
第2階層目次タイトル 勉強も運動も苦手。わたしはダメな人間かもと思ってしまいます
第2階層目次タイトル 劣等感04 向上心があるから、なやみが生まれる!
第2階層目次タイトル 周りの目を気にしすぎて、笑っちゃう自分がイヤ!
第2階層目次タイトル 劣等感05 「自分」を基準にすればあなたらしく過ごせる!
第2階層目次タイトル 胸が大きいのがコンプレックス。友だちにからかわれるのがつらいです
第2階層目次タイトル 劣等感06 外見がどうであれ、あなたは尊い存在
第2階層目次タイトル 熱中できるものがありません。部活や推し活に夢中な友だちがうらやましいです
第2階層目次タイトル 劣等感07 あせらず、元気で過ごしていればOK
第2階層目次タイトル ほかの人が怒られているのを見ると、緊張したり不安になったりします
第2階層目次タイトル 劣等感08 気持ちを落ち着かせて「動じない」自分になろう
第2階層目次タイトル 友だちからのさそいに「イヤ」と言えません。周りに合わせがちな性格を変えたい!
第2階層目次タイトル なやみごと01 友だちを傷つけずに自分の気持ちを伝える!
第2階層目次タイトル 友だちといっしょにいる時、目立ちたくて、ついバカなことをしてしまいます
第2階層目次タイトル なやみごと02 目立つことは悪くない。迷惑な行動はダメ!
第2階層目次タイトル おかしを食べるのをがまんできません。体に悪いのはわかっていますが…
第2階層目次タイトル なやみごと03 脳の発達途中か病気かの見極めが必要です
第2階層目次タイトル ペットの犬が亡くなりました。だれもがいつか死ぬと考えると不安でねむれません
第2階層目次タイトル なやみごと04 しっかり悲しむことが今のあなたに必要です
第2階層目次タイトル 朝、なかなか起きれません。ちゃんと学校に行かなきゃダメですよね
第2階層目次タイトル なやみごと05 起きられない原因を探してみよう
第2階層目次タイトル 自分の顔がきらいです。友だちに「かわいい」と言われても、信じられません
第2階層目次タイトル なやみごと06 自分だけの「かわいい」を見つけてのばそう
第2階層目次タイトル カッターで体を傷つけるクセが直りません
第2階層目次タイトル なやみごと07 人とつながることで気持ちを落ち着かせよう
第1階層目次タイトル 特集 大人も知らない!? 頭のなかと心のなかはどうなってるの?
第2階層目次タイトル 気分のアップダウンのヒミツ
第2階層目次タイトル ひとりひとりの性格にも脳が関係している
第2階層目次タイトル 小さな成功が大きな自信になる
第2階層目次タイトル 立ち直る力を鍛えるアクション
第2階層目次タイトル ストレスサインに要注意!
第1階層目次タイトル COLUMN 1 だれかにつきまとわれて、こわい! 「ストーカー」は犯罪です。すぐに警察に相談しよう!
第1階層目次タイトル PART 2 友だちについて
第2階層目次タイトル 「親友」って何ですか? 友だちと親友はちがうものなんでしょうか?
第2階層目次タイトル 人間関係01 友だちと親友のちがいは、「どこまで心を開けるか」
第2階層目次タイトル 特定の友だちとしかうまくつき合えません。もっと人間関係を広げたい!
第2階層目次タイトル 人間関係02 できるだけ話しかけて共通点を見つけていこう
第2階層目次タイトル 先輩との接し方がわかりません。仲よくなるにはどうしたらいいでしょうか?
第2階層目次タイトル 人間関係03 先輩が仲よくしたくなる後輩像をイメージする
第2階層目次タイトル 同年代の友だちより大人とばかり仲よくしていたら親に注意されました。何がダメなの?
第2階層目次タイトル 人間関係04 同年代の友だちならではのよさにも目を向けてみよう
第2階層目次タイトル 相手が同性でもベタベタされるのはイヤ! どうしたらいいですか?
第2階層目次タイトル 人間関係05 相手を気づかいつつ自分の気持ちを伝える
第2階層目次タイトル 成績がいい友だちにしっとしてしまいます
第2階層目次タイトル 人間関係06 しっとの気持ちを利用して自分を成長させよう!
第2階層目次タイトル なんでもわたしのマネをしてくる友だちにイライラします
第2階層目次タイトル 人間関係07 相手を変えるのではなく自分が変わってみる
第2階層目次タイトル いつもいっしょにいるグループの子たちのノリについていけない…
第2階層目次タイトル グループ01 相手を否定せずうまくかわしてつき合う
第2階層目次タイトル なんとなくグループのリーダーに冷たくされている気がします
第2階層目次タイトル グループ02 相手のことはわからない、と割り切って考える
第2階層目次タイトル LINEの返信が義務みたいになっていてしんどいです。終わり方もわかりません
第2階層目次タイトル グループ03 「LINEが苦手」と友だちに伝えておこう
第2階層目次タイトル 「いじり」がひどすぎて笑えないくらいつらいです
第2階層目次タイトル グループ04 「イヤだ」と思うならそれは「いじめ」
第2階層目次タイトル いじめられている子に話しかけると自分もいじめられそうでこわい
第2階層目次タイトル グループ05 見て見ぬふりはせずだれかに相談する
第2階層目次タイトル クラスの中心グループに入りたいのに入れません
第2階層目次タイトル グループ06 「自分は何が好きか」を考え自分の基準をつくる
第1階層目次タイトル COLUMN 2 慎重に考えたい写真・動画公開の話 SNSから消したい! と思った時にはもう手遅れ
第1階層目次タイトル PART 3 家族について
第2階層目次タイトル 父親がうざい! いっしょにいるのもイヤで困っています
第2階層目次タイトル 家族関係01 父親へのイライラは心が成長している証拠!
第2階層目次タイトル 周りの人たちにきょうだいとくらべられるのがつらいです
第2階層目次タイトル 関係関係02 人と人はちがって当然! 受け入れなくても大丈夫
第2階層目次タイトル 親が言うことに納得できない時も、受け入れないとダメですか?
第2階層目次タイトル 家族関係03 親が正しいとはかぎらない。大人にも意見を言おう
第2階層目次タイトル 親が無理なことばかり求めてきてつかれちゃいました
第2階層目次タイトル 家族関係04 親の期待や要求すべてにこたえる必要なんてない
第2階層目次タイトル 弟が最近学校に行ってないけれど、わたしにできることはありますか?
第2階層目次タイトル 家族関係05 やさしく見守ってあげる時間も大切です!
第2階層目次タイトル 何かと親が命令してきてうっとうしいので、やめてほしい
第2階層目次タイトル 家族関係06 無理してまで親の命令をすべて聞かなくてもよい
第2階層目次タイトル 両親がケンカばかりして家に居場所がありません
第2階層目次タイトル 家庭環境01 安心できる居場所で元気をチャージしよう
第2階層目次タイトル 自分の家と友だちの家に差がありすぎて、しっとしてしまいます
第2階層目次タイトル 家庭環境02 どんな環境でもやれることを一生懸命やろう!
第2階層目次タイトル 弟の面倒を見ていたら友だちと遊べません。どっちを取るべきですか?
第2階層目次タイトル 家庭環境03 家族のことを自分が全部背負わなくてもいい
第1階層目次タイトル COLUMN3 体をさわられて、すごくイヤだった… 無理やり乱暴なことをされたらすぐ相談しよう
第1階層目次タイトル PART 4 性と恋愛について
第2階層目次タイトル 友だちと同じ人を好きになったら相手のためにあきらめるべきですか?
第2階層目次タイトル 恋愛関係01 ムリにあきらめず自分と周りの気持ちを考えて!
第2階層目次タイトル 何人も好きな人がいます。そんな自分はおかしいですか? どうしたら本当に好きな人がわかりますか?
第2階層目次タイトル 恋愛関係02 好きな人が何人いてもおかしいわけではない!
第2階層目次タイトル 恋愛のことや異性のことに興味がないのはおかしいですか?
第2階層目次タイトル 恋愛関係03 興味をもつことは人それぞれちがっていい
第2階層目次タイトル 恋人の意見やお願いごとはすべて受け入れないとダメですか?
第2階層目次タイトル 性の問題01 相手のことばかりを優先しなくても大丈夫
第2階層目次タイトル わたしは女性ですが、自分のことを「ぼく」と呼ぶのはおかしいですか?
第2階層目次タイトル 性の問題02 一人称は個性の1つ! 自由でよい
第2階層目次タイトル 好きな人は年のはなれた大人の人です。大人に恋するのはいけないことですか?
第2階層目次タイトル 性の問題03 大人への恋は悪くない! SNSの使い方は要注意
第2階層目次タイトル 異性が苦手で自分らしくいられません。マシになる方法はないですか?
第2階層目次タイトル 性の問題04 「異性」とひとくくりにするのをやめてみよう
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 困った時の相談先一覧
このページの先頭へ