| タイトル | つかめ!理科ダマン |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツカメ/リカダマン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsukame/rikadaman |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 729487900000000 |
| 巻次 | 4 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| 多巻タイトル | 「人体のふしぎ」を探れ!編 |
| 多巻タイトルヨミ | ジンタイ/ノ/フシギ/オ/サグレヘン |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Jintai/no/fushigi/o/sagurehen |
| 著者 | シン/テフン‖作 |
| 著者ヨミ | シン,テフン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | シン/テフン |
| 著者標目(ローマ字形) | Shin,Tefun |
| 著者標目(著者紹介) | 作家。まんが家のナ・スンフンとコンビを組む。 |
| 記述形典拠コード | 110007885030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007885030000 |
| 著者 | ナ/スンフン‖まんが |
| 著者ヨミ | ナ,スンフン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ナ/スンフン |
| 著者標目(ローマ字形) | Na,Sunfun |
| 著者標目(著者紹介) | まんが家。作家のシン・テフンとコンビを組む。 |
| 記述形典拠コード | 110007885050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007885050000 |
| 著者 | 呉/華順‖訳 |
| 著者ヨミ | オ,ファスン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 呉/華順 |
| 著者標目(ローマ字形) | O,Fasun |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ゴ,カジュン |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Go,Kajun |
| 記述形典拠コード | 110004997420001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004997420000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 理科 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rika |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540465600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人体 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jintai |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くしゃみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クシャミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kushami |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540825900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食道 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokudo |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540736200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 胃 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | I |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540509900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 小腸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shocho |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540736000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うんち |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウンチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Unchi |
| 学習件名標目(ページ数) | 54-65 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540009400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 消化・吸収 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウカ/キュウシュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shoka/kyushu |
| 学習件名標目(ページ数) | 66-73 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540852100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 呼吸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 74-81 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540283200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 睡眠 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイミン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suimin |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540479300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 慣性 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kansei |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-101 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540367300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電流 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンリュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denryu |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540579100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-119 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540425400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 燃焼 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネンショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nensho |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-121 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540458500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 紙コップ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミ/コップ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kami/koppu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540790200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かげろう(蜻蛉) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゲロウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagero |
| 学習件名標目(ページ数) | 122-129 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540014400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 近視 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キンシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinshi |
| 学習件名標目(ページ数) | 136-145 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540549300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 146-151 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かみの毛 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミノケ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaminoke |
| 学習件名標目(ページ数) | 152-157 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540788200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 振動 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shindo |
| 学習件名標目(ページ数) | 166-173 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540371400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 音 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アンドレアス・ヴェサリウス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アンドレアス/ヴェサリウス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Andoreasu/besariusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 174-175 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540217000000000 |
| 出版者 | マガジンハウス |
| 出版者ヨミ | マガジン/ハウス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Magajin/Hausu |
| 本体価格 | ¥1182 |
| 内容紹介 | 人は寝ないといけないの? 目はどうして悪くなるの? 人体から身近なモノ、動物、地球まで、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。 |
| 児童内容紹介 | くしゃみはどうして出るの?おなかがすくと「グー」と鳴るのはなぜ?カゲロウは本当に1日で死んでしまうの?地球の大きさはどれくらい?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。世界のすごい科学者、科学クイズものっています。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8387-3245-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8387-3245-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.7 |
| TRCMARCNo. | 23028442 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7989 |
| 出版者典拠コード | 310000198160000 |
| ページ数等 | 177p |
| 大きさ | 23cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 404 |
| NDC10版 | 404 |
| 図書記号 | シツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 4 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 資料形式 | D01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2317 |
| 配本回数 | 4・ |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | kor |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20230721 |
| 一般的処理データ | 20230719 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230719 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 登場人物 |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 1 体のなかを探検だ! くしゃみはどうして出るの? |
| 第1階層目次タイトル | 2 頼むから、はいてくれ! 逆立ちして物を食べても、のどを通る? |
| 第1階層目次タイトル | 3 わたしも食べたい! おなかがすくとグーと鳴るのはなぜ? |
| 第1階層目次タイトル | 4 食べすぎだ、アリス! ゲップをするのはなぜ? |
| 第1階層目次タイトル | 5 きゃあ! はずかしい! 胃のなかから酸性の物質が出るの!? |
| 第1階層目次タイトル | 6 金属の寄生虫がいる!? おなかのなかに6メートルを超す管がある? |
| 第1階層目次タイトル | 7 ウンチといっしょに脱出! ウンチはなにでできてるの? |
| 第1階層目次タイトル | 8 アリスのイヤ〜な記憶 消化って、いったいなに? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 消化管 |
| 第1階層目次タイトル | 9 恐怖の息止め競争 息はどれだけ止めていられる? |
| 第1階層目次タイトル | 10 ジュリがてつ夜で勉強 人はねないといけないの? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 人間のすいみん、動物のすいみん |
| 第1階層目次タイトル | 11 ジュリはか弱い 止まっていた車が走り出すと体が倒れるわけは? |
| 第1階層目次タイトル | 12 スズメの足が短くてよかった! 電線に止まっているスズメが感電しないわけは? |
| 第1階層目次タイトル | 13 お湯が飲みたい! 紙コップでお湯がわかせる? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 燃焼と消火 |
| 第1階層目次タイトル | 14 観客がたくさん来るそ! カゲロウは本当に一日で死んでしまうの? |
| 第1階層目次タイトル | 15 もう少しだけねかせて… お昼を食べたら、どうしてねむくなるの? |
| 第1階層目次タイトル | 16 足をほどいて! 目はどうして悪くなるの? |
| 第1階層目次タイトル | 17 地球を一周してきます! 地球の大きさはどれくらい? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 地球、月、太陽 |
| 第1階層目次タイトル | 18 切りすぎちゃった! 髪の毛を切っても痛くないのはどうして? |
| 第1階層目次タイトル | 19 この石ボクの! 急に走ると、わき腹が痛くなるのはどうして? |
| 第1階層目次タイトル | 20 お姉ちゃんが手伝ってあげる ガラスのコップで楽器がつくれるの? |
| 第1階層目次タイトル | おまけ |
| 第2階層目次タイトル | 世界のすごい科学者 アンドレアス・ヴェサリウス |
| 第2階層目次タイトル | 科学クイズにチャレンジ! |