タイトル
|
脳損傷のスズキさん、今日も全滅
|
タイトルヨミ
|
ノウソンショウ/ノ/スズキ/サン/キョウ/モ/ゼンメツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nosonsho/no/suzuki/san/kyo/mo/zenmetsu
|
サブタイトル
|
この脳で生きる。
|
サブタイトルヨミ
|
コノ/ノウ/デ/イキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kono/no/de/ikiru
|
著者
|
鈴木/大介‖著
|
著者ヨミ
|
スズキ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/大介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Daisuke
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1973〜
|
著者標目(著者紹介)
|
ルポライター。脳梗塞を発症し、高次脳機能障害者としての自身を取材した闘病記「脳が壊れた」などを出版。「「脳コワ」さん支援ガイド」にて日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110005393630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005393630000
|
著者
|
いのうえ/さきこ‖マンガ
|
著者ヨミ
|
イノウエ,サキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
いのうえ/さきこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Sakiko
|
記述形典拠コード
|
110003328750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003328750000
|
著者
|
山口/加代子‖解説
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,カヨコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/加代子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Kayoko
|
記述形典拠コード
|
110004948820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004948820000
|
著者
|
長谷川/幹‖解説
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ミキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/幹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Miki
|
記述形典拠コード
|
110001913720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001913720000
|
件名標目(漢字形)
|
高次脳機能障害
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウジ/ノウキノウ/ショウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koji/nokino/shogai
|
件名標目(典拠コード)
|
511785600000000
|
出版者
|
合同出版
|
出版者ヨミ
|
ゴウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Godo/Shuppan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
高次脳機能障害とは、脳神経細胞にダメージを負うことで起きる、脳の認知機能の障害。著者の経験を中心に、当事者たちが病後にできなくなったあらゆることを、漫画を交えてわかりやすく紹介する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7726-1496-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7726-1496-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.7
|
TRCMARCNo.
|
23028861
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230288610000
|
出版地,頒布地等
|
小金井
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202307
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2363
|
出版者典拠コード
|
310000170890000
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
493.73
|
NDC10版
|
493.73
|
図書記号
|
スノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2318
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240712
|
一般的処理データ
|
20230720 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230720
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|