| タイトル | ウソみたいな人体の話を大学の先生に解説してもらいました。 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウソ/ミタイ/ナ/ジンタイ/ノ/ハナシ/オ/ダイガク/ノ/センセイ/ニ/カイセツ/シテ/モライマシタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Uso/mitai/na/jintai/no/hanashi/o/daigaku/no/sensei/ni/kaisetsu/shite/moraimashita |
| 著者 | 中尾/篤典‖著 |
| 著者ヨミ | ナカオ,アツノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中尾/篤典 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakao,Atsunori |
| 著者標目(著者紹介) | 京都府生まれ。岡山大学大学院医歯薬学総合研究科救命救急・災害医学講座教授。 |
| 記述形典拠コード | 110007316930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007316930000 |
| 著者 | 毛内/拡‖著 |
| 著者ヨミ | モウナイ,ヒロム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 毛内/拡 |
| 著者標目(ローマ字形) | Monai,Hiromu |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道函館市生まれ。博士(理学)。脳神経学者。お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。 |
| 記述形典拠コード | 110007034160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007034160000 |
| 著者 | ナゾロジー‖協力 |
| 著者ヨミ | クスグル/カブシキ/ガイシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | kusuguru株式会社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kusuguru/Kabushiki/Gaisha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ナゾロジー |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Nazoroji |
| 記述形典拠コード | 210001631790002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001631790000 |
| 件名標目(漢字形) | 人体 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンタイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jintai |
| 件名標目(典拠コード) | 511274500000000 |
| 出版者 | 秀和システム |
| 出版者ヨミ | シュウワ/システム |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shuwa/Shisutemu |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 右目を左目として眼球移植できる? 尿管結石がジェットコースターで出る? 大学教授らが、内臓から免疫、目・鼻・口・手、脳まで、人体について世界中のユニークな研究を用いてわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7980-6969-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7980-6969-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.8 |
| TRCMARCNo. | 23030718 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3520 |
| 出版者典拠コード | 310000177380001 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 491.3 |
| NDC10版 | 491.3 |
| 図書記号 | ナウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2320 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230810 |
| 一般的処理データ | 20230803 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230803 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |