タイトル
|
海を見たかったかかし
|
タイトルヨミ
|
ウミ/オ/ミタカッタ/カカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/o/mitakatta/kakashi
|
著者
|
はせがわ/ゆうじ‖作
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ユウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
はせがわ/ゆうじ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Yuji
|
著者標目(著者紹介)
|
イラストレーター。広告、出版の仕事を幅広く手がける。
|
記述形典拠コード
|
110001114530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001114530000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
かかし-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カカシ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kakashi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540013810010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
旅行-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
リョコウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ryoko-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540383610010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
海-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ウミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Umi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540438710010000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
山の田んぼにいたかかしが、「世の中を見てみたい」と神さまに願ったら、足ができた。かかしは、海に向かって旅に出る。しかし海までの道のりには都会があって…。切ない物語絵本。『朝日小学生新聞』掲載を加筆し書籍化。
|
児童内容紹介
|
かかしのゆめは、世(よ)の中を見ること。かみさまの力で足を持(も)つことができたかかしは、海に向(む)かって旅(たび)に出る。景色(けしき)がかわる。どんどんかわる。ヤッパリヨノナカハ、ステキダッタンダ。よろこびをかみしめながらウキウキとした気分で歩きすすんだけれど…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-12-005681-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-12-005681-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.8
|
TRCMARCNo.
|
23030913
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230309130000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者典拠コード
|
310000183390001
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
19×25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
ハウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ハウ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
表現種別
|
G1
|
利用対象
|
B1B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2320
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241227
|
一般的処理データ
|
20230803 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230803
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|