| タイトル | 日本の祭り解剖図鑑 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/マツリ/カイボウ/ズカン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/matsuri/kaibo/zukan | 
| サブタイトル | 四季折々の行事からみる日本文化の魅力 | 
| サブタイトルヨミ | シキ/オリオリ/ノ/ギョウジ/カラ/ミル/ニホン/ブンカ/ノ/ミリョク | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shiki/oriori/no/gyoji/kara/miru/nihon/bunka/no/miryoku | 
| 著作(漢字形) | 日本の祭り解剖図鑑 | 
| 著作(カタカナ形) | ニホン/ノ/マツリ/カイボウ/ズカン | 
| 著作(ローマ字形) | Nihon/no/matsuri/kaibo/zukan | 
| 著作(典拠コード) | 800000217850000 | 
| 著者 | 久保田/裕道‖著 | 
| 著者ヨミ | クボタ,ヒロミチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久保田/裕道 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kubota,Hiromichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部勤務。 | 
| 記述形典拠コード | 110003145460000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003145460000 | 
| 件名標目(漢字形) | 祭り-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | マツリ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Matsuri-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510833320490000 | 
| 出版者 | エクスナレッジ | 
| 出版者ヨミ | エクスナレッジ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ekusunarejji | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 人はなぜ祭りに熱狂するのか? 祖霊神、来訪神、仏さま…。誰をまつり、何を祈るかを知れば、祭りをより深く楽しめる。日本全国60超の祭りを季節ごとに分け、神輿、山車、獅子といった必須アイテムとともに完全図解する。 | 
| ジャンル名 | 11 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040030050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7678-3180-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7678-3180-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.8 | 
| TRCMARCNo. | 23031428 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202308 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0680 | 
| 出版者典拠コード | 310001070500000 | 
| ページ数等 | 167p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 386.1 | 
| NDC10版 | 386.1 | 
| 図書記号 | クニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p166 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2320 | 
| 版表示 | 最新版 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20230810 | 
| 一般的処理データ | 20230807 2023 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230807 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |