もっとくわしいないよう

タイトル 林にかくれるキリンを追う
タイトルヨミ ハヤシ/ニ/カクレル/キリン/オ/オウ
タイトル標目(ローマ字形) Hayashi/ni/kakureru/kirin/o/o
サブタイトル もっと知りたい野生の姿
サブタイトルヨミ モット/シリタイ/ヤセイ/ノ/スガタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Motto/shiritai/yasei/no/sugata
シリーズ名 くもんジュニアサイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) クモン/ジュニア/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kumon/junia/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 607313600000000
著者 齋藤/美保‖著
著者ヨミ サイトウ,ミホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 齋藤/美保
著者標目(ローマ字形) Saito,Miho
著者標目(著者紹介) 京都大学大学院理学研究科修了。博士(理学)。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教。著書に「キリンの保育園」がある。
記述形典拠コード 110007856410000
著者標目(統一形典拠コード) 110007856410000
著者 タカギ/ノネ‖画
著者ヨミ タカギ,ノネ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) タカギ/ノネ
著者標目(ローマ字形) Takagi,None
記述形典拠コード 110008214640000
著者標目(統一形典拠コード) 110008214640000
件名標目(漢字形) きりん(麒麟)
件名標目(カタカナ形) キリン
件名標目(ローマ字形) Kirin
件名標目(典拠コード) 510024400000000
学習件名標目(漢字形) きりん
学習件名標目(カタカナ形) キリン
学習件名標目(ローマ字形) Kirin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540020900000000
学習件名標目(漢字形) タンザニア
学習件名標目(カタカナ形) タンザニア
学習件名標目(ローマ字形) Tanzania
学習件名標目(典拠コード) 540133400000000
学習件名標目(漢字形) フィールドワーク
学習件名標目(カタカナ形) フィールドワーク
学習件名標目(ローマ字形) Firudowaku
学習件名標目(典拠コード) 540169000000000
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(ページ数) 67-86
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 タンザニアに独りで飛びこんだ日本で唯一の野生キリンの研究者が、子育てを中心に野生キリンの生態を伝える。フィールドワークやタンザニアでの暮らしについても紹介。
児童内容紹介 動物園のキリンしか知らないと、野生での生態は意外なこと、知らないことだらけです。日本でただひとりの野生キリンの研究者が、子育て・社会・感情など野生キリンの生態を紹介(しょうかい)。フィールドワークの苦心、現地・アフリカのタンザニアでの生活の厳しさやおもしろさなども伝えます。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-7743-3339-7
ISBN(10桁) 978-4-7743-3339-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.8
ISBNに対応する出版年月 2023.8
TRCMARCNo. 23033246
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202308
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 111p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 489.87
NDC10版 489.87
図書記号 サハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 2322
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230901
一般的処理データ 20230828 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230828
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに-キリンはどんな動物?
第1階層目次タイトル 第1章 18年ぶりのアフリカ大陸
第2階層目次タイトル ◆キリンとの出会い
第2階層目次タイトル ◆研究の道へ
第2階層目次タイトル ◆ふたたびアフリカへ
第2階層目次タイトル ◆キリンの「なに」を調べよう
第2階層目次タイトル ◆世界のキリン研究者たち
第1階層目次タイトル 第2章 木々に身をかくすキリンたち
第2階層目次タイトル ◆キリンが生きるさまざまな世界
第2階層目次タイトル ◆2つの季節
第2階層目次タイトル ◆あんなもようをしているわけ
第2階層目次タイトル ◆キリンの一日
第1階層目次タイトル 第3章 はじめてだらけのフィールドワーク
第2階層目次タイトル ◆フィールドワークってなんだ?
第2階層目次タイトル ◆透明人間になる!?
第2階層目次タイトル ◆個体の見分けかた
第2階層目次タイトル ◆キリンの集団
第2階層目次タイトル ◆たくさんの動物との出会い
第1階層目次タイトル 第4章 タンザニアでのくらしかたを学ぶ
第2階層目次タイトル ◆フィールドの先生
第2階層目次タイトル ◆みがかれる五感
第2階層目次タイトル ◆タンザニアの農村でくらす
第1階層目次タイトル 第5章 キリンの子育て
第2階層目次タイトル ◆いろいろな動物のさまざまな子育て
第2階層目次タイトル ◆子どもを置き去り!?
第2階層目次タイトル ◆置き去りにするふしぎ
第2階層目次タイトル ◆水辺に姿を見せない子どもたち
第2階層目次タイトル ◆授乳はお母さん次第
第1階層目次タイトル 第6章 キリンの保育園
第2階層目次タイトル ◆ついに見つけた!
第2階層目次タイトル ◆保育園をつくるわけ
第2階層目次タイトル ◆ミルクをぬすまれる
第2階層目次タイトル ◆保育園のふしぎ
第1階層目次タイトル 第7章 キリンの社会
第2階層目次タイトル ◆「なかよし」の調べかた
第2階層目次タイトル ◆成長する子どもたち
第2階層目次タイトル ◆お母さんたちの変化
第2階層目次タイトル ◆社会行動が少なくてもだいじょうぶ
第1階層目次タイトル 第8章 キリンの気持ち
第2階層目次タイトル ◆キリンの感情は読みとれる?
第2階層目次タイトル ◆怒るお母さん
第2階層目次タイトル ◆不安なようすのお母さん
第2階層目次タイトル ◆楽しそうな子どもたち
第1階層目次タイトル おわりに-キリンはキリンだけれど
第2階層目次タイトル ◆思い出の中だけのキリン
第2階層目次タイトル ◆「野生」ってなんだろう
第2階層目次タイトル ◆ひとつのキリン、たくさんの姿
第2階層目次タイトル ◆心おどる瞬間
第2階層目次タイトル ◆Safari njema!
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ