もっとくわしいないよう

タイトル 黄酒入門
タイトルヨミ ファンジョウ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Fanjo/nyumon
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) オウシュ/ニュウモン
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Oshu/nyumon
サブタイトル 紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで
サブタイトルヨミ ショウコウシュ/オ/ハジメ/チュウゴク/ジザケ/オ/ヤクヒャクニジッシュ/セイホウ/アジ/ノ/トクチョウ/ペアリング/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shokoshu/o/hajime/chugoku/jizake/o/yakuhyakunijisshu/seiho/aji/no/tokucho/pearingu/made
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ショウコウシュ/オ/ハジメ/チュウゴク/ジザケ/オ/ヤク120シュ/セイホウ/アジ/ノ/トクチョウ/ペアリング/マデ
著者 門倉/郷史‖著
著者ヨミ カドクラ,サトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 門倉/郷史
著者標目(ローマ字形) Kadokura,Satoshi
著者標目(著者紹介) 神奈川県相模原市出身。中国酒探究家。黄酒専門店「酒中旨仙」責任者等を務めた。フリーで黄酒の啓蒙活動を行なう他、WEBサイト『八-ba-』で情報を発信。
記述形典拠コード 110008217120000
著者標目(統一形典拠コード) 110008217120000
著者 今井/亮‖料理協力
著者ヨミ イマイ,リョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今井/亮
著者標目(ローマ字形) Imai,Ryo
記述形典拠コード 110007148330000
著者標目(統一形典拠コード) 110007148330000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) サケ
件名標目(ローマ字形) Sake
件名標目(典拠コード) 510908100000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥2500
内容紹介 中国各地で造られている穀物醸造酒全般を指し、中国最古の酒ともいわれる「黄酒」。その製造法やテイスティング法、楽しみ方のほか、日本で流通する黄酒、中国本土の注目黄酒など、黄酒の奥深い世界を紹介する。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 190060040000
ジャンル名(図書詳細) 120080130000
ジャンル名(図書詳細) 190070000000
ISBN(13桁) 978-4-416-62331-2
ISBN(10桁) 978-4-416-62331-2
ISBNに対応する出版年月 2023.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23034668
関連TRC 電子 MARC № 243040100000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 143p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 588.53
NDC10版 588.53
図書記号 カフ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2323
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240802
一般的処理データ 20230906 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230906
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ