タイトル
|
<ひと>から問うジェンダーの世界史
|
タイトルヨミ
|
ヒト/カラ/トウ/ジェンダー/ノ/セカイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hito/kara/to/jenda/no/sekaishi
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
730559900000000
|
巻次
|
第2巻
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
「社会」はどう作られるか?
|
多巻タイトルヨミ
|
シャカイ/ワ/ドウ/ツクラレルカ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shakai/wa/do/tsukurareruka
|
各巻のタイトル関連情報
|
家族・制度・文化
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
カゾク/セイド/ブンカ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kazoku/seido/bunka
|
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年))
|
1965〜
|
各巻の責任表示
|
姫岡/とし子‖編
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ヒメオカ,トシコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
姫岡/とし子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Himeoka,Toshiko
|
記述形典拠コード
|
110001343910000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001343910000
|
各巻の責任表示
|
久留島/典子‖編
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
クルシマ,ノリコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久留島/典子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kurushima,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110003047440000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003047440000
|
各巻の責任表示
|
小野/仁美‖編
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オノ,ヒトミ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野/仁美
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Ono,Hitomi
|
記述形典拠コード
|
110006562820000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110006562820000
|
件名標目(漢字形)
|
女性-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511340110110000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511038200000000
|
出版者
|
大阪大学出版会
|
出版者ヨミ
|
オオサカ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Osaka/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
公私分離や男女隔離などの区別が社会的ヒエラルキーをどう構築するのか。王権の男性性を問い直し、文化や芸術において女性が主体や客体になったバイアスを可視化し、政治や体制の本質を暴き、矛盾を喝破する。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87259-778-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87259-778-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.9
|
TRCMARCNo.
|
23034782
|
出版地,頒布地等
|
吹田
|
出版地都道府県コード
|
627000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0877
|
出版者典拠コード
|
310000508750000
|
ページ数等
|
7,275p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC9版
|
367.2
|
NDC10版
|
367.2
|
図書記号
|
ヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
2
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p244〜253
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2323
|
配本回数
|
全3巻1配
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230908
|
一般的処理データ
|
20230906 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230906
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|