タイトル
|
価値の創造主
|
タイトルヨミ
|
カチ/ノ/ソウゾウシュ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kachi/no/sozoshu
|
サブタイトル
|
初代レクサス開発物語
|
サブタイトルヨミ
|
ショダイ/レクサス/カイハツ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shodai/rekusasu/kaihatsu/monogatari
|
サブタイトル
|
「伝説の技術者」が語る開発の真実
|
サブタイトルヨミ
|
デンセツ/ノ/ギジュツシャ/ガ/カタル/カイハツ/ノ/シンジツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Densetsu/no/gijutsusha/ga/kataru/kaihatsu/no/shinjitsu
|
著者
|
櫻井/克夫‖著
|
著者ヨミ
|
サクライ,カツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
櫻井/克夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakurai,Katsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
茨城県水戸市生まれ。トヨタ自動車で初代レクサス「LS400」主担当員、「センチュリー」主査(現チーフエンジニア)などを歴任。タイコーデバイス顧問、日本化薬顧問。
|
記述形典拠コード
|
110008219660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008219660000
|
件名標目(漢字形)
|
自動車
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha
|
件名標目(典拠コード)
|
510886400000000
|
出版者
|
日経BP
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Maketingu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
ベンツを超えろ! 1989年に市場投入された、日本車史上の最高傑作とも評される「レクサスLS400」。車両コンセプトから発表までの全てに携わった伝説の技術者が、長年秘密のベールに包まれてきた開発の真実を語る。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-296-20294-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-296-20294-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.9
|
TRCMARCNo.
|
23035431
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者典拠コード
|
310000189910008
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
出版者典拠コード
|
310000497910001
|
ページ数等
|
332p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
537.92
|
NDC10版
|
537.92
|
図書記号
|
サカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2324
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240628
|
一般的処理データ
|
20230912 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230912
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|