タイトル
|
きゅうきゅうばこの絵本
|
タイトルヨミ
|
キュウキュウバコ/ノ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyukyubako/no/ehon
|
サブタイトル
|
ケガをしたらどうする?
|
サブタイトルヨミ
|
ケガ/オ/シタラ/ドウスル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kega/o/shitara/dosuru
|
著者
|
WILLこども知育研究所‖編・著
|
著者ヨミ
|
ウィル/コドモ/チイク/ケンキュウジョ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
WILLこども知育研究所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uiru/Kodomo/Chiiku/Kenkyujo
|
記述形典拠コード
|
210000515970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000515970000
|
著者
|
川原/瑞丸‖絵
|
著者ヨミ
|
カワハラ,ミズマル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川原/瑞丸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawahara,Mizumaru
|
記述形典拠コード
|
110007471630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007471630000
|
著者
|
坂本/昌彦‖監修責任
|
著者ヨミ
|
サカモト,マサヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂本/昌彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakamoto,Masahiko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
小児科医
|
記述形典拠コード
|
110007698080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007698080000
|
著者
|
上原/理恵‖監修
|
著者ヨミ
|
ウエハラ,リエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上原/理恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uehara,Rie
|
記述形典拠コード
|
110008221330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008221330000
|
著者
|
清水/雄太‖監修
|
著者ヨミ
|
シミズ,ユウタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/雄太
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Yuta
|
記述形典拠コード
|
110008221380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008221380000
|
著者
|
福島/和之‖監修
|
著者ヨミ
|
フクシマ,カズユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福島/和之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukushima,Kazuyuki
|
記述形典拠コード
|
110008221410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008221410000
|
件名標目(漢字形)
|
救急療法
|
件名標目(カタカナ形)
|
キュウキュウ/リョウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyukyu/ryoho
|
件名標目(典拠コード)
|
510647800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
保健・衛生
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホケン/エイセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoken/eisei
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540245000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
救急療法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウキュウ/リョウホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyukyu/ryoho
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540375500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
けが
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kega
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-9,12-13,16-17,24-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鼻血
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハナヂ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanaji
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540871500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
やけど
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤケド
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yakedo
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540060600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ねんざ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンザ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenza
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540644700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
骨折
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コッセツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kossetsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540593900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はち(蜂)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachi
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
熱中症
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネッチュウショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Netchusho
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540644400000000
|
出版者
|
金の星社
|
出版者ヨミ
|
キン/ノ/ホシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kin/No/Hoshisha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
「くちのなかをきった」「ドアにゆびをはさんだ」「あつくて、あたまがくらくらする」…。小さな子どもによく起きるケガ・急病・事故の応急手当てと予防のポイントを、イラストとともにやさしく解説します。
|
児童内容紹介
|
「はしって、ころんで、すりむいた」「カッターで、ゆびをきった」「てに、とげがささった」「あそんでいたら、はっぱでかぶれた」…。そんなとき、どうすればいいのかな?きずをなおすためにだいじなことや、おおきなケガをしないためにきをつけてほしいことを、イラストといっしょにしょうかいします。
|
ジャンル名
|
52
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-323-07530-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-323-07530-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.9
|
TRCMARCNo.
|
23035693
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1406
|
出版者典拠コード
|
310000166420000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
24×24cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
492.29
|
NDC10版
|
492.29
|
図書記号
|
キ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
AB1L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2324
|
ベルグループコード
|
09H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230915
|
一般的処理データ
|
20230913 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230913
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|