トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル おかおをポン!
タイトルヨミ オカオ/オ/ポン
タイトル標目(ローマ字形) Okao/o/pon
シリーズ名 すくすく★こころえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) スクスク/ココロ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Sukusuku/kokoro/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 609834900000000
著者 かしわら/あきお‖作・絵
著者ヨミ カシワラ,アキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柏原/晃夫
著者標目(ローマ字形) Kashiwara,Akio
記述形典拠コード 110004157190001
著者標目(統一形典拠コード) 110004157190000
読み物キーワード(漢字形) 気持ち-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キモチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kimochi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540424010010000
読み物キーワード(漢字形) コミュニケーション-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) コミュニケーション-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Komyunikeshon-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540634610010000
出版者 NTT印刷
出版者ヨミ エヌティーティー/インサツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enutiti/Insatsu
出版者 サンクチュアリ出版(発売)
出版者ヨミ サンクチュアリ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sankuchuari/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 絵本をお手てでポン、とたたくと、いろいろなお顔、いろいろな気持ちに変身するよ! 「にこにこ」「どきどき」「ぷんぷん」といった感情語のオノマトペが身につく参加型絵本。
児童内容紹介 おかおをポン!してみて。わあ!「にこにこ」おかおにへんしーん!にこにこおかおをポン!してみて。あれ!?「えんえん」なきがおになっちゃった!やさしくポン!してみて。あれあれ!?「どきどき」おかおにへんしん〜。そーっとポン!してみて。つぎはどんなおかおになるかな?
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090210000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8014-9452-7
ISBN(10桁) 978-4-8014-9452-7
ISBNに対応する出版年月 2023.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23036049
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者典拠コード 310001671680000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2713
出版者典拠コード 310000702730000
ページ数等 [26p]
大きさ 18×18cm
装丁コード 16
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 カオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 カオ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A0
『週刊新刊全点案内』号数 2325
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20230922
一般的処理データ 20230915 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230915
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ