もっとくわしいないよう

タイトル 本の栞にぶら下がる
タイトルヨミ ホン/ノ/シオリ/ニ/ブラサガル
タイトル標目(ローマ字形) Hon/no/shiori/ni/burasagaru
著者 斎藤/真理子‖著
著者ヨミ サイトウ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/真理子
著者標目(ローマ字形) Saito,Mariko
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
著者標目(著者紹介) 新潟市生まれ。翻訳者、ライター。著書に「韓国文学の中心にあるもの」など。
記述形典拠コード 110002883650000
著者標目(統一形典拠コード) 110002883650000
件名標目(漢字形) 読書
件名標目(カタカナ形) ドクショ
件名標目(ローマ字形) Dokusho
件名標目(典拠コード) 511258100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1800
内容紹介 韓国文学翻訳の名手による読書エッセイ。埋もれた詩人や作家に光を当て、疫病や戦争に向き合ってきた経験を紐解くなど、韓国文学に止まらない古今の本を取り上げながら、その普遍性を今に開く。『図書』連載を加筆し単行本化。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-061610-2
ISBN(10桁) 978-4-00-061610-2
ISBNに対応する出版年月 2023.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23036846
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,203p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 019.04
NDC10版 019.04
図書記号 サホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2023/10/14
『週刊新刊全点案内』号数 2326
掲載紙 産経新聞
掲載日 2023/12/10
掲載紙 読売新聞
掲載日 2024/01/14
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20240119
一般的処理データ 20230922 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230922
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ