タイトル | 恐怖のなぞが解けるとき3分後にゾッとするラスト わたしが見えるの? |
---|---|
タイトルヨミ | キョウフ/ノ/ナゾ/ガ/トケル/トキ/サンプンゴ/ニ/ゾット/スル/ラスト/ワタシ/ガ/ミエルノ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyofu/no/nazo/ga/tokeru/toki/sanpungo/ni/zotto/suru/rasuto/watashi/ga/mieruno |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | キョウフ/ノ/ナゾ/ガ/トケル/トキ/3プンゴ/ニ/ゾット/スル/ラスト/ワタシ/ガ/ミエルノ |
著者 | 福井/蓮‖著 |
著者ヨミ | フクイ,レン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福井/蓮 |
著者標目(ローマ字形) | Fukui,Ren |
著者標目(著者紹介) | 東京都出身。心霊現象、怪談、オカルトなど不可思議な現象を探求し続ける。著書に「いにしえの言葉に学ぶきみを変える古典の名言」など。 |
記述形典拠コード | 110007731370000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007731370000 |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 学園祭でお化け屋敷をやることになった。入場者に「いちばん怖かったのはなんですか?」とアンケートをとると、半分以上が「人形」と答えたが…。推理しながら恐怖を楽しむ短い話を多数収録。 |
児童内容紹介 | ひさしぶりに、中学のときのクラスのみんなと花火大会に行った。あの頃(ころ)ちょっと気になっていた彼女(かのじょ)がいたけれど、話しかけられなかった。花火大会から数日後、歩道橋下にいる彼女を見かけ、声をかけると…。なぞが解(と)けたときにほんとうの恐怖(きょうふ)がやってくる短いお話がたくさんのっています。 |
ジャンル名 | 98 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8113-3070-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-8113-3070-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.9 |
TRCMARCNo. | 23037927 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202309 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
出版者典拠コード | 310000183630000 |
ページ数等 | 143p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC9版 | 913.6 |
NDC10版 | 913.6 |
図書記号 | フキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2327 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20231006 |
一般的処理データ | 20230929 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230929 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
タイトル | わたしが見えるの? |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ワタシ/ガ/ミエルノ |
タイトル(ローマ字形) | Watashi/ga/mieruno |
収録ページ | 5-12 |
タイトル | 合わせ鏡 |
タイトル(カタカナ形) | アワセカガミ |
タイトル(ローマ字形) | Awasekagami |
収録ページ | 13-20 |
タイトル | お化け屋敷 |
タイトル(カタカナ形) | オバケ/ヤシキ |
タイトル(ローマ字形) | Obake/yashiki |
収録ページ | 21-28 |
タイトル | ついてる |
タイトル(カタカナ形) | ツイテル |
タイトル(ローマ字形) | Tsuiteru |
収録ページ | 29-36 |
タイトル | 「百物語」をやってみた |
タイトル(カタカナ形) | ヒャクモノガタリ/オ/ヤッテ/ミタ |
タイトル(ローマ字形) | Hyakumonogatari/o/yatte/mita |
部編名,巻次,回次,年次等 | 準備編 |
収録ページ | 37-40 |
タイトル | 三輪車 |
タイトル(カタカナ形) | サンリンシャ |
タイトル(ローマ字形) | Sanrinsha |
収録ページ | 41-48 |
タイトル | 五階の窓 |
タイトル(カタカナ形) | ゴカイ/ノ/マド |
タイトル(ローマ字形) | Gokai/no/mado |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 5カイ/ノ/マド |
収録ページ | 49-56 |
タイトル | 四月の雪 |
タイトル(カタカナ形) | シガツ/ノ/ユキ |
タイトル(ローマ字形) | Shigatsu/no/yuki |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 4ガツ/ノ/ユキ |
収録ページ | 57-64 |
タイトル | 眷属 |
タイトル(カタカナ形) | ケンゾク |
タイトル(ローマ字形) | Kenzoku |
収録ページ | 65-72 |
タイトル | 「百物語」をやってみた |
タイトル(カタカナ形) | ヒャクモノガタリ/オ/ヤッテ/ミタ |
タイトル(ローマ字形) | Hyakumonogatari/o/yatte/mita |
部編名,巻次,回次,年次等 | 実行編 |
収録ページ | 73-76 |
タイトル | この子は誰 |
タイトル(カタカナ形) | コノ/コ/ワ/ダレ |
タイトル(ローマ字形) | Kono/ko/wa/dare |
収録ページ | 77-84 |
タイトル | 城跡 |
タイトル(カタカナ形) | シロアト |
タイトル(ローマ字形) | Shiroato |
収録ページ | 85-92 |
タイトル | 水たまり |
タイトル(カタカナ形) | ミズタマリ |
タイトル(ローマ字形) | Mizutamari |
収録ページ | 93-100 |
タイトル | 石段の上 |
タイトル(カタカナ形) | イシダン/ノ/ウエ |
タイトル(ローマ字形) | Ishidan/no/ue |
収録ページ | 101-108 |
タイトル | 「百物語」をやってみた |
タイトル(カタカナ形) | ヒャクモノガタリ/オ/ヤッテ/ミタ |
タイトル(ローマ字形) | Hyakumonogatari/o/yatte/mita |
部編名,巻次,回次,年次等 | 後日編 |
収録ページ | 109-112 |
タイトル | 夜行バス |
タイトル(カタカナ形) | ヤコウ/バス |
タイトル(ローマ字形) | Yako/basu |
収録ページ | 113-120 |
タイトル | 三列目の座席 |
タイトル(カタカナ形) | サンレツメ/ノ/ザセキ |
タイトル(ローマ字形) | Sanretsume/no/zaseki |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3レツメ/ノ/ザセキ |
収録ページ | 121-128 |
タイトル | 高架下 |
タイトル(カタカナ形) | コウカシタ |
タイトル(ローマ字形) | Kokashita |
収録ページ | 129-136 |
タイトル | 付録『鏡』 |
タイトル(カタカナ形) | フロク/カガミ |
タイトル(ローマ字形) | Furoku/kagami |
収録ページ | 137-142 |