タイトル
|
スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?
|
タイトルヨミ
|
スマホ/ゲーム/ノ/ガチャ/デ/スーパー/スペシャル/レア/オ/ヒク/カクリツ/ワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sumaho/gemu/no/gacha/de/supa/supesharu/rea/o/hiku/kakuritsu/wa
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
スマホ/ゲーム/ノ/ガチャ/デ/SSR/オ/ヒク/カクリツ/ワ
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
スマホ/ゲーム/ノ/ガチャ/デ/エスエスアール/オ/ヒク/カクリツ/ワ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Sumaho/gemu/no/gacha/de/esuesuaru/o/hiku/kakuritsu/wa
|
サブタイトル
|
“1ミリも難しくない”統計学
|
サブタイトルヨミ
|
イチミリ/モ/ムズカシク/ナイ/トウケイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichimiri/mo/muzukashiku/nai/tokeigaku
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1ミリ/モ/ムズカシク/ナイ/トウケイガク
|
並列タイトル
|
In a mobile game gacha.What are the chances of drawing SSR?
|
著者
|
佐々木/淳‖著
|
著者ヨミ
|
ササキ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/淳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Jun
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1980〜
|
著者標目(著者紹介)
|
防衛省海上自衛隊パイロット候補生の数学教官、代々木ゼミナール数学科講師を経て、下関市立大学教養教職機構准教授。
|
記述形典拠コード
|
110007470180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007470180000
|
件名標目(漢字形)
|
確率論
|
件名標目(カタカナ形)
|
カクリツロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kakuritsuron
|
件名標目(典拠コード)
|
510584300000000
|
件名標目(漢字形)
|
数理統計学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウリ/トウケイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suri/tokeigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511036800000000
|
出版者
|
総合法令出版
|
出版者ヨミ
|
ソウゴウ/ホウレイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogo/Horei/Shuppan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
人気YouTuberになれる確率は? コンビニのくじが700円なのはなぜ? 偏差値50は「普通」? 数学が苦手な人でも楽しみながら統計学の考え方を理解できるよう、日常生活に関連した雑学を織り交ぜて伝える。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86280-921-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86280-921-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.10
|
TRCMARCNo.
|
23039177
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4273
|
出版者典拠コード
|
310000181410002
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
417
|
NDC10版
|
417
|
図書記号
|
サス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2328
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231013
|
一般的処理データ
|
20231005 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231005
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|