もっとくわしいないよう

タイトル 見えないから、気づく
タイトルヨミ ミエナイ/カラ/キズク
タイトル標目(ローマ字形) Mienai/kara/kizuku
シリーズ名 ハヤカワ新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ハヤカワ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hayakawa/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 609815600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 013
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 13
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000013
シリーズ名標目(シリーズコード) 203459
著者 浅川/智恵子‖著
著者ヨミ アサカワ,チエコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浅川/智恵子
著者標目(ローマ字形) Asakawa,Chieko
著者標目(著者紹介) IBMフェロー、日本科学未来館館長。視覚障害者を支援するアクセシビリティ技術を開発し全米発明家殿堂入り。
記述形典拠コード 110004486390000
著者標目(統一形典拠コード) 110004486390000
著者 坂元/志歩‖聞き手
著者ヨミ サカモト,シホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂元/志歩
著者標目(ローマ字形) Sakamoto,Shiho
記述形典拠コード 110005672400000
著者標目(統一形典拠コード) 110005672400000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浅川/智恵子
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) アサカワ,チエコ
個人件名標目(ローマ字形) Asakawa,Chieko
個人件名標目(統一形典拠コード) 110004486390000
件名標目(漢字形) 視覚障害
件名標目(カタカナ形) シカク/ショウガイ
件名標目(ローマ字形) Shikaku/shogai
件名標目(典拠コード) 510866000000000
件名標目(漢字形) 情報アクセシビリティ
件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/アクセシビリティ
件名標目(ローマ字形) Joho/akuseshibiriti
件名標目(典拠コード) 511747800000000
出版者 早川書房
出版者ヨミ ハヤカワ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hayakawa/Shobo
本体価格 ¥940
内容紹介 14歳で失明。ハンディキャップを越えアクセシビリティ技術を生み、日本女性初の全米発明家殿堂入り…。日本科学未来館館長とIBM最高位の技術職を務める研究者が、自身の半生と発想の源泉を明かす。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ジャンル名(図書詳細) 110020000000
ジャンル名(図書詳細) 140050040000
ISBN(13桁) 978-4-15-340013-9
ISBN(10桁) 978-4-15-340013-9
ISBNに対応する出版年月 2023.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23040083
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6942
出版者典拠コード 310000192340000
ページ数等 183p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 アミア
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 年譜:p179〜183
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2023/11/04
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2332
『週刊新刊全点案内』号数 2329
新継続コード 203459
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20231110
一般的処理データ 20231012 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231012
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ