もっとくわしいないよう

タイトル 南京事件と新聞報道
タイトルヨミ ナンキン/ジケン/ト/シンブン/ホウドウ
タイトル標目(ローマ字形) Nankin/jiken/to/shinbun/hodo
サブタイトル 記者たちは何を書き、何を書かなかったか
サブタイトルヨミ キシャタチ/ワ/ナニ/オ/カキ/ナニ/オ/カカナカッタカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kishatachi/wa/nani/o/kaki/nani/o/kakanakattaka
著者 上丸/洋一‖著
著者ヨミ ジョウマル,ヨウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上丸/洋一
著者標目(ローマ字形) Jomaru,Yoichi
著者標目(著者紹介) 岐阜県生まれ。ジャーナリスト。新聞労連ジャーナリズム大賞、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞受賞。著書に「新聞と憲法9条」「原発とメディア」「『諸君!』『正論』の研究」など。
記述形典拠コード 110001946020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001946020000
件名標目(漢字形) 南京大虐殺(1937)
件名標目(カタカナ形) ナンキン/ダイギャクサツ
件名標目(ローマ字形) Nankin/daigyakusatsu
件名標目(典拠コード) 510416400000000
件名標目(漢字形) ジャーナリズム-歴史
件名標目(カタカナ形) ジャーナリズム-レキシ
件名標目(ローマ字形) Janarizumu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510302210030000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥2600
内容紹介 南京で取材した従軍記者やカメラマンの多くは戦後も沈黙を守った。「まぼろし説」「百人斬り」「下関」「幕府山」…当時の日本の全国紙、地方紙を渉猟し尽くし、虐殺の光景を浮かび上がらせる。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030060
ジャンル名(図書詳細) 070040020000
ISBN(13桁) 978-4-02-251941-2
ISBN(10桁) 978-4-02-251941-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.10
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23040342
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 452,6p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 210.74
NDC10版 210.74
図書記号 ジナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
賞の名称 JCJ賞
賞の回次(年次) 第67回
『週刊新刊全点案内』号数 2329
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240920
一般的処理データ 20231018 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231018
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ