もっとくわしいないよう

タイトル やってみよう水泳
タイトルヨミ ヤッテ/ミヨウ/スイエイ
タイトル標目(ローマ字形) Yatte/miyo/suiei
シリーズ名 こどもスポーツ練習Q&A
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/スポーツ/レンシュウ/キュー/アンド/エー
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/supotsu/renshu/kyu/ando/e
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コドモ/スポーツ/レンシュウ/Q/&/A
シリーズ名標目(典拠コード) 609770200000000
著者 七呂/靖弘‖著
著者ヨミ シチロ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 七呂/靖弘
著者標目(ローマ字形) Shichiro,Yasuhiro
著者標目(著者紹介) 日本スポーツ協会水泳コーチ1、競泳C級審判員、健康運動実践指導者。
記述形典拠コード 110008240140000
著者標目(統一形典拠コード) 110008240140000
著者 七呂/理絵‖著
著者ヨミ シチロ,リエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 七呂/理絵
著者標目(ローマ字形) Shichiro,Rie
著者標目(著者紹介) 東京スイミングセンターのベビー教室、幼児小学生教室を長年担当。
記述形典拠コード 110008240160000
著者標目(統一形典拠コード) 110008240160000
件名標目(漢字形) 水泳
件名標目(カタカナ形) スイエイ
件名標目(ローマ字形) Suiei
件名標目(典拠コード) 511023800000000
学習件名標目(漢字形) 水泳
学習件名標目(カタカナ形) スイエイ
学習件名標目(ローマ字形) Suiei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540430000000000
学習件名標目(漢字形) クロール
学習件名標目(カタカナ形) クロール
学習件名標目(ローマ字形) Kuroru
学習件名標目(ページ数) 44-55,82-89
学習件名標目(典拠コード) 540768400000000
学習件名標目(漢字形) 背泳ぎ
学習件名標目(カタカナ形) セオヨギ
学習件名標目(ローマ字形) Seoyogi
学習件名標目(ページ数) 58-63,90-97
学習件名標目(典拠コード) 540786700000000
学習件名標目(漢字形) 平泳ぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヒラオヨギ
学習件名標目(ローマ字形) Hiraoyogi
学習件名標目(ページ数) 64-69,98-105
学習件名標目(典拠コード) 540768500000000
学習件名標目(漢字形) バタフライ
学習件名標目(カタカナ形) バタフライ
学習件名標目(ローマ字形) Batafurai
学習件名標目(ページ数) 70-75,106-113
学習件名標目(典拠コード) 540786800000000
出版者 ベースボール・マガジン社
出版者ヨミ ベースボール/マガジンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Besuboru/Magajinsha
本体価格 ¥1700
内容紹介 背泳ぎの水のかき方は? 呼吸は片側だけでいい? 名門スイミングセンターのコーチが、初心者や初級レベルの小学生に向けて、用具、水慣れ、基本の動き、4泳法の練習法、クセを直す方法をQ&A形式で解説する。
児童内容紹介 水中で目が開けられない、平泳ぎがうまく進まない、ターンでスピードが落ちる…。名門スイミングセンターのコーチが、水泳の疑問や悩(なや)みをズバリ解決!そろえたい道具から水慣れ、基本の動き、4泳法の練習法、クセの直し方、競技会までを、Q&A形式で写真やイラストとともにわかりやすく解説します。
ジャンル名 72
ジャンル名(図書詳細) 220010140010
ISBN(13桁) 978-4-583-11492-7
ISBN(10桁) 978-4-583-11492-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.10
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23041915
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7609
出版者典拠コード 310000196080000
ページ数等 143p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 785.22
NDC10版 785.22
図書記号 シヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5FL
『週刊新刊全点案内』号数 2331
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231102
一般的処理データ 20231026 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231026
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章|水泳をはじめてみよう
第2階層目次タイトル Q01 水泳の楽しさってなんですか?
第2階層目次タイトル Q02 そろえたい道具はなんですか?
第2階層目次タイトル Q03 プールの大きさ、用具の名前を教えてください
第2階層目次タイトル Q04 どこで泳ぐことができますか?
第2階層目次タイトル Q05 スイミングクラブに入ると何がいいのですか?
第2階層目次タイトル Q06 スイミングクラブを選ぶ基準はありますか?
第2階層目次タイトル Q07 通うのは何歳からがいいですか?
第2階層目次タイトル Q08 知っておきたい用語はありますか?
第2階層目次タイトル Q09 どんな泳ぎ方がありますか?
第2階層目次タイトル コラム 水泳が苦手なみなさんへ
第1階層目次タイトル 第2章|泳ぎの基本を身につけよう
第2階層目次タイトル Q10 プールで泳いでみたいです
第2階層目次タイトル Q11 もぐると水を飲みそうです
第2階層目次タイトル Q12 上手に息つぎがしたいです
第2階層目次タイトル Q13 泳ぎにつながる息つぎの練習法は?
第2階層目次タイトル Q14 水中で目が開けられません
第2階層目次タイトル Q15 水中で自由に動きたいです
第2階層目次タイトル Q16 うまく水に浮けません
第2階層目次タイトル Q17 水中でうまく起き上がれません
第2階層目次タイトル Q18 水に浮いてまっすぐ進めません
第2階層目次タイトル Q19 ひとりで「けのび」がしたいです
第2階層目次タイトル クロール
第2階層目次タイトル Q20 キックの仕方を教えてください
第2階層目次タイトル Q21 クロールの水のかき方を教えてください
第2階層目次タイトル Q22 泳ぐと息つぎがうまくできません
第2階層目次タイトル Q23 クロールで泳いでみたいです
第2階層目次タイトル Q24 クロールで長く泳ぎたいです
第2階層目次タイトル コラム 水泳が得意なみなさんへ
第1階層目次タイトル 第3章|いろいろな泳ぎに挑戦しよう
第2階層目次タイトル 背泳ぎ
第2階層目次タイトル Q25 クロール以外も泳いでみたいです
第2階層目次タイトル Q26 背泳ぎの水のかき方は?
第2階層目次タイトル Q27 背泳ぎがうまく進みません
第2階層目次タイトル 平泳ぎ
第2階層目次タイトル Q28 平泳ぎを教えてください
第2階層目次タイトル Q29 手の動きを教えてください
第2階層目次タイトル Q30 平泳ぎがうまく進みません
第2階層目次タイトル バタフライ
第2階層目次タイトル Q31 バタフライを教えてください
第2階層目次タイトル Q32 バタフライの水のかき方は?
第2階層目次タイトル Q33 バタフライがうまく進みません
第2階層目次タイトル ターン
第2階層目次タイトル Q34 ターンを教えてください
第2階層目次タイトル Q35 ターンでスピードが落ちてしまいます
第2階層目次タイトル Q36 4泳法が泳げるようになったら?
第1階層目次タイトル 第4章|クセを直して泳ぎをよくしよう
第2階層目次タイトル クロール
第2階層目次タイトル Q37 息つぎが苦手です
第2階層目次タイトル Q38 キックであまり進みません
第2階層目次タイトル Q39 呼吸は片側だけでいいですか?
第2階層目次タイトル Q40 長い距離を泳ぐのが苦手です
第2階層目次タイトル 背泳ぎ
第2階層目次タイトル Q41 鼻から水が入ってしまいます
第2階層目次タイトル Q42 足が沈んでしまいます
第2階層目次タイトル Q43 お尻が沈んでしまいます
第2階層目次タイトル Q44 もっと速く泳ぎたいです
第2階層目次タイトル 平泳ぎ
第2階層目次タイトル Q45 うまく進んでいきません
第2階層目次タイトル Q46 キックで体が横を向いてしまいます
第2階層目次タイトル Q47 足が沈んでしまいます
第2階層目次タイトル Q48 スピードをつけたいです
第2階層目次タイトル バタフライ
第2階層目次タイトル Q49 キックであまり進みません
第2階層目次タイトル Q50 手を戻すときにヒジが曲がります
第2階層目次タイトル Q51 呼吸がしにくいです
第2階層目次タイトル Q52 速く泳ぐにはどうすればいいですか?
第2階層目次タイトル Q53 ターンがうまくできません
第2階層目次タイトル コラム 試合ではみんな緊張する
第1階層目次タイトル 第5章|競技会に出てみよう
第2階層目次タイトル Q54 どのような大会がありますか?
第2階層目次タイトル Q55 大会前日から当日の行動はどんなですか?
第2階層目次タイトル Q56 大会前にやることはありますか?
第2階層目次タイトル Q57 レースはどうはじまりますか?
第2階層目次タイトル Q58 大会での心構えを教えてください
第2階層目次タイトル Q59 緊張してしまいます
第2階層目次タイトル Q60 どんなルールがありますか?
第2階層目次タイトル Q61 大会で必要な技術はありますか?
第2階層目次タイトル Q62 プール外のトレーニングは必要ですか?
第2階層目次タイトル Q63 ほかに大会で大切なことはありますか?
第1階層目次タイトル さくいん<用語解説>
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 著者&撮影協力者の紹介
このページの先頭へ