タイトル
|
スマホ脳と運動脳
|
タイトルヨミ
|
スマホノウ/ト/ウンドウノウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sumahono/to/undono
|
サブタイトル
|
ヒトの脳はこんなにすごい!
|
サブタイトルヨミ
|
ヒト/ノ/ノウ/ワ/コンナ/ニ/スゴイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hito/no/no/wa/konna/ni/sugoi
|
サブタイトル
|
科学の力で脳のパフォーマンスを高める
|
サブタイトルヨミ
|
カガク/ノ/チカラ/デ/ノウ/ノ/パフォーマンス/オ/タカメル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kagaku/no/chikara/de/no/no/pafomansu/o/takameru
|
シリーズ名
|
超絵解本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チョウエカイボン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Choekaibon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609795500000000
|
シリーズ名関連情報
|
中・高生からの
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
チュウコウセイ/カラ/ノ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Chukosei/kara/no
|
著者
|
高橋/英彦‖監修
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ヒデヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/英彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Hidehiko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1971〜
|
記述形典拠コード
|
110005667280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005667280000
|
件名標目(漢字形)
|
脳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
No
|
件名標目(典拠コード)
|
511283700000000
|
出版者
|
ニュートンプレス
|
出版者ヨミ
|
ニュートン/プレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nyuton/Puresu
|
本体価格
|
¥1345
|
内容紹介
|
スマホと脳の特性を脳科学をもとに解説し、スマホとの正しいつきあい方を紹介する。また、脳と運動の関係にも着目し、脳が運動を制御するしくみ、運動によって脳が活性化する可能性にもせまる。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-315-52757-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-315-52757-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.12
|
TRCMARCNo.
|
23042047
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202312
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6431
|
出版者典拠コード
|
310000826640000
|
ページ数等
|
139p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
491.371
|
NDC10版
|
491.371
|
図書記号
|
ス
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
FGL
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2331
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231102
|
一般的処理データ
|
20231027 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231027
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|