トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 色と光の科学
タイトルヨミ イロ/ト/ヒカリ/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Iro/to/hikari/no/kagaku
サブタイトル 物理と化学で読み解く色彩の起源
サブタイトルヨミ ブツリ/ト/カガク/デ/ヨミトク/シキサイ/ノ/キゲン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Butsuri/to/kagaku/de/yomitoku/shikisai/no/kigen
著者 小島/憲道‖著
著者ヨミ コジマ,ノリミチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/憲道
著者標目(ローマ字形) Kojima,Norimichi
著者標目(著者紹介) 理学博士。東京大学名誉教授。専門は分子集合体の物性科学。
記述形典拠コード 110003947720000
著者標目(統一形典拠コード) 110003947720000
著者 末元/徹‖著
著者ヨミ スエモト,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 末元/徹
著者標目(ローマ字形) Suemoto,Toru
著者標目(著者紹介) 理学博士。東京大学名誉教授。専門は物性光科学、超高速分光。
記述形典拠コード 110003189360000
著者標目(統一形典拠コード) 110003189360000
件名標目(漢字形) 光学
件名標目(カタカナ形) コウガク
件名標目(ローマ字形) Kogaku
件名標目(典拠コード) 510749200000000
件名標目(漢字形) 色彩
件名標目(カタカナ形) シキサイ
件名標目(ローマ字形) Shikisai
件名標目(典拠コード) 510891000000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥2600
内容紹介 色はどのようなしくみで生まれているのか? 光の吸収や回析による発色のしくみ、発光のしくみと発光材料の設計、さまざまなレーザーの原理とその材料、光の応用について解説する。東京大学で行われた講義をもとに書籍化。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130030000000
ジャンル名(図書詳細) 130040000000
ISBN(13桁) 978-4-06-533473-7
ISBN(10桁) 978-4-06-533473-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.10
ISBNに対応する出版年月 2023.10
TRCMARCNo. 23042577
関連TRC 電子 MARC № 230425770000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 7,183p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 425
NDC10版 425
図書記号 コイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p179〜181
『週刊新刊全点案内』号数 2332
ベルグループコード 16
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240119
一般的処理データ 20231101 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231101
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ