| タイトル | 安楽死が合法の国で起こっていること |
|---|---|
| タイトルヨミ | アンラクシ/ガ/ゴウホウ/ノ/クニ/デ/オコッテ/イル/コト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Anrakushi/ga/goho/no/kuni/de/okotte/iru/koto |
| シリーズ名 | ちくま新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1759 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1759 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001759 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
| 著者 | 児玉/真美‖著 |
| 著者ヨミ | コダマ,マミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 児玉/真美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kodama,Mami |
| 著者標目(著者紹介) | カンザス大学教育学部にてマスター取得。著述家。一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事。著書に「死の自己決定権のゆくえ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002339990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002339990000 |
| 件名標目(漢字形) | 安楽死 |
| 件名標目(カタカナ形) | アンラクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Anrakushi |
| 件名標目(典拠コード) | 510480500000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥940 |
| 内容紹介 | 拡大していく対象者像、合法化後に緩和される手続き要件、安楽死を「日常化」していく医療現場…。安楽死が合法化された国で起こっていることに加え、世界的なコロナ禍で医師と家族が抱えた葛藤や日本の実状などを紹介する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-07577-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-07577-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.11 |
| TRCMARCNo. | 23043003 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 243037730000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202311 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 284p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 490.154 |
| NDC10版 | 490.154 |
| 図書記号 | コア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p281〜284 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2023/12/02 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2336 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2332 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2023/12/09 |
| 新継続コード | 008441 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240712 |
| 一般的処理データ | 20231106 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231106 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |