タイトル
|
フェルメール
|
タイトルヨミ
|
フェルメール
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ferumeru
|
シリーズ名
|
天才芸術家ものがたり
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
テンサイ/ゲイジュツカ/モノガタリ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tensai/geijutsuka/monogatari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609843700000000
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Johannes Vermeer
|
著者
|
ヴァンサン・エティエンヌ‖文
|
著者ヨミ
|
エティエンヌ,ヴァンサン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Étienne,Vincent
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヴァンサン/エティエンヌ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Etiennu,Bansan
|
著者標目(著者紹介)
|
美術史を学んだのち、出版の世界に入る。文芸書や人文書を手がけたのち、児童書に取り組む。
|
記述形典拠コード
|
120003143490001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003143490000
|
著者
|
クレール・ペレ‖絵
|
著者ヨミ
|
ペレ,クレール
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Perret,Claire
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クレール/ペレ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pere,Kureru
|
記述形典拠コード
|
120003143500001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003143500000
|
著者
|
古川/萌‖監修
|
著者ヨミ
|
フルカワ,モエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古川/萌
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furukawa,Moe
|
記述形典拠コード
|
110006923660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006923660000
|
著者
|
松枝/恒典‖訳
|
著者ヨミ
|
マツガエ,ツネノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松枝/恒典
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsugae,Tsunenori
|
記述形典拠コード
|
110008235730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008235730000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Vermeer,Johannes
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ferumeru,Yohannesu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フェルメール,ヨハンネス
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000305670000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フェルメール
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フェルメール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ferumeru
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540169500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
だれにもまねのできない光の表現で、永遠の美しさを描き出した画家フェルメールの芸術世界へようこそ。「真珠の耳飾りの少女」「牛乳を注ぐ女」など、彼が遺した傑作とともに、その人生を紹介します。
|
児童内容紹介
|
世界(せかい)でもっとも有名(ゆうめい)な画家のひとりであるフェルメール。下絵も日記も残(のこ)さなかったので、謎(なぞ)の多い画家だと言われてきました。近年研究(けんきゅう)が進(すす)み、さまざまなことがわかってきた彼(かれ)の人生と作品(さくひん)を紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-12-005718-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-12-005718-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.11
|
TRCMARCNo.
|
23044539
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230445390000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202311
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者典拠コード
|
310000183390001
|
ページ数等
|
38p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
723.359
|
NDC10版
|
723.359
|
図書記号
|
エフフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2333
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241227
|
一般的処理データ
|
20231115 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231115
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|