タイトル | 図書館は生きている |
---|---|
タイトルヨミ | トショカン/ワ/イキテ/イル |
タイトル標目(ローマ字形) | Toshokan/wa/ikite/iru |
著者 | パク/キスク‖著 |
著者ヨミ | パク,キスク |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朴/基淑 |
著者標目(ローマ字形) | Paku,Kisuku |
著者標目(著者紹介) | 米国・シラキュース大学情報大学院文献情報学修士課程修了(修士)。図書館旅行者。図書館愛好家・批評家。 |
記述形典拠コード | 110008248590001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008248590000 |
著者 | 柳/美佐‖訳 |
著者ヨミ | リュウ,ミサ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳/美佐 |
著者標目(ローマ字形) | Ryu,Misa |
記述形典拠コード | 110006887250000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006887250000 |
件名標目(漢字形) | 図書館 |
件名標目(カタカナ形) | トショカン |
件名標目(ローマ字形) | Toshokan |
件名標目(典拠コード) | 511019000000000 |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hara/Shobo |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 赤ちゃんからお年寄りまで集う公共図書館は、たくさんの人生が交錯する場所。長年、アメリカで司書を務めた著者が語る、図書館の愛しい日常と、世界の図書館をめぐる25のエピソード。 |
ジャンル名 | 19 |
ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-562-07367-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-562-07367-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.11 |
TRCMARCNo. | 23044494 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202311 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6945 |
出版者典拠コード | 310000192350000 |
ページ数等 | 245p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 010.4 |
NDC10版 | 010.4 |
図書記号 | パト |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 図書館旅行者の書斎:p215〜238 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2024/01/27 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2334 |
ベルグループコード | 07 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | kor |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20240202 |
一般的処理データ | 20231117 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231117 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |