| タイトル | つかめ!理科ダマン |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツカメ/リカダマン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsukame/rikadaman |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 729487900000000 |
| 巻次 | 5 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 多巻タイトル | 「宇宙のふしぎ」を探れ!編 |
| 多巻タイトルヨミ | ウチュウ/ノ/フシギ/オ/サグレヘン |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Uchu/no/fushigi/o/sagurehen |
| 著者 | シン/テフン‖作 |
| 著者ヨミ | シン,テフン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | シン/テフン |
| 著者標目(ローマ字形) | Shin,Tefun |
| 著者標目(著者紹介) | 作家。まんが家のナ・スンフンとコンビを組む。 |
| 記述形典拠コード | 110007885030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007885030000 |
| 著者 | ナ/スンフン‖まんが |
| 著者ヨミ | ナ,スンフン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ナ/スンフン |
| 著者標目(ローマ字形) | Na,Sunfun |
| 著者標目(著者紹介) | まんが家。作家のシン・テフンとコンビを組む。 |
| 記述形典拠コード | 110007885050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007885050000 |
| 著者 | 呉/華順‖訳 |
| 著者ヨミ | オ,ファスン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 呉/華順 |
| 著者標目(ローマ字形) | O,Fasun |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ゴ,カジュン |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Go,Kajun |
| 記述形典拠コード | 110004997420001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004997420000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 宇宙 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Uchu |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510500400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 理科 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rika |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540465600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気温 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kion |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球の公転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/コウテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/koten |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球の自転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/ジテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/jiten |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-23,76-83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | トイレ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トイレ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toire |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540142500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙船 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchusen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540323800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 北極地方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホッキョク/チホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hokkyoku/chiho |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540267200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 南極地方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナンキョク/チホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nankyoku/chiho |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540271300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 真空 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンクウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinku |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540479000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 音 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太陽の黒点 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウ/ノ/コクテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiyo/no/kokuten |
| 学習件名標目(ページ数) | 50-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540844100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suisei |
| 学習件名標目(ページ数) | 60-65 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540426100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 金星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キンセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinsei |
| 学習件名標目(ページ数) | 66-73 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540562400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 惑星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワクセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wakusei |
| 学習件名標目(ページ数) | 74-75,116-117 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540366000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 重力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュウリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Juryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540559700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 火星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kasei |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540454500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 木星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モクセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mokusei |
| 学習件名標目(ページ数) | 100-107 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540397100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 土星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dosei |
| 学習件名標目(ページ数) | 108-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540294700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 天王星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンノウセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tennosei |
| 学習件名標目(ページ数) | 118-123 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540315800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 海王星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイオウセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaiosei |
| 学習件名標目(ページ数) | 124-127 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540441100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 冥王星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メイオウセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Meiosei |
| 学習件名標目(ページ数) | 128-133 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540255900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 清涼飲料 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイリョウ/インリョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiryo/inryo |
| 学習件名標目(ページ数) | 134-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540445900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 痛み |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イタミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Itami |
| 学習件名標目(ページ数) | 142-155 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540762600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 注射 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チュウシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chusha |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540919100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 梅雨 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツユ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 156-163 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540410700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 干ばつ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンバツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanbatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 162-163 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540351300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dacho |
| 学習件名標目(ページ数) | 164-173 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ケプラー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケプラー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kepura |
| 学習件名標目(ページ数) | 174-175 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540105600000000 |
| 出版者 | マガジンハウス |
| 出版者ヨミ | マガジン/ハウス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Magajin/Hausu |
| 本体価格 | ¥1182 |
| 内容紹介 | 火星には生命体がいる? 宇宙船のトイレってどうなっているの? 宇宙、地球など、科学のキホンをギャグ漫画とともに楽しく解説する。韓国発の科学学習漫画。書き込み欄付き科学クイズも収録。 |
| 児童内容紹介 | 世界で一番暑いのはどこ?地球ってどれくらいの速さで回っているの?冥王星(めいおうせい)はどうして太陽系(たいようけい)からはずされたの?梅雨ってなに?科学のキホンを、ギャグ連発のオモシロまんがで笑いながら学べる本。世界のすごい科学者、科学クイズものっています。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8387-3257-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8387-3257-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.12 |
| TRCMARCNo. | 23046834 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7989 |
| 出版者典拠コード | 310000198160000 |
| ページ数等 | 177p |
| 大きさ | 23cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 404 |
| NDC10版 | 404 |
| 図書記号 | シツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 5 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 440 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 440 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 資料形式 | D01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2024/01/07 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2336 |
| 配本回数 | 5・ |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | kor |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20240112 |
| 一般的処理データ | 20231201 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231201 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 登場人物 |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 1 当たったぞ! 世界で一番暑いのはどこ? |
| 第1階層目次タイトル | 2 地球はかたむいている? 季節ってなぜあるの? |
| 第1階層目次タイトル | 3 ウンチがしたい! 宇宙船のトイレってどうなっているの? |
| 第1階層目次タイトル | 4 北極には陸がない? 南極と北極ではどっちが寒いの? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 南極と北極 |
| 第1階層目次タイトル | 5 ドック、危ない! 宇宙でも声は聞こえるの? |
| 第1階層目次タイトル | 6 太陽は熱すぎる! 太陽の黒点ってなに? |
| 第1階層目次タイトル | 7 おそいと食われるぞ! 一年が88日しかない惑星がある? |
| 第1階層目次タイトル | 8 おそろしいアリス 金星では西から太陽がのぼる? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 太陽系の惑星 |
| 第1階層目次タイトル | 9 地球とボクらは一体! 地球ってどれくらいの速さで回っているの? |
| 第1階層目次タイトル | 10 地球に帰ったら元どおり! 無重力状態では背が高くなる!? |
| 第1階層目次タイトル | 11 グゥのプレゼント 火星には生命体がいる? |
| 第1階層目次タイトル | 12 近くで見たい! 木星には着陸できないの? |
| 第1階層目次タイトル | 13 写真をとる時は気をつけて! 土星の「環」ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 惑星の「環」 |
| 第1階層目次タイトル | 14 夜が長すぎる! 昼と夜が42年に一度しか変わらない惑星がある? |
| 第1階層目次タイトル | 15 一年が長すぎる! 海王星は太陽を一周するのに165年もかかる? |
| 第1階層目次タイトル | 16 ママとパパを救え! 冥王星はどうして太陽系からはずされたの? |
| 第1階層目次タイトル | 17 わたしのサイダー飲まないで! 炭酸飲料っていつからあったの? |
| 第1階層目次タイトル | 18 注射が全然痛くない!? 注射はおしりに打つと痛くない? |
| 第1階層目次タイトル | 19 ここはいったん、ひなんしよう! 梅雨ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | つかめ! 理科の原理! 梅雨と干ばつ |
| 第1階層目次タイトル | 20 わたしのリンゴ返して! ダチョウが飛べないのはどうして? |
| 第1階層目次タイトル | おまけ |
| 第2階層目次タイトル | 世界のすごい科学者 ヨハネス・ケプラー |
| 第2階層目次タイトル | クイズにチャレンジ! |