トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル なんでファラオは男なの?
タイトルヨミ ナンデ/ファラオ/ワ/オトコ/ナノ
タイトル標目(ローマ字形) Nande/farao/wa/otoko/nano
サブタイトル 古代エジプト女王の源流を探す旅
サブタイトルヨミ コダイ/エジプト/ジョオウ/ノ/ゲンリュウ/オ/サガス/タビ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodai/ejiputo/jou/no/genryu/o/sagasu/tabi
シリーズ名 13歳からの考古学
シリーズ名標目(カタカナ形) ジュウサンサイ/カラ/ノ/コウコガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Jusansai/kara/no/kokogaku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 13サイ/カラ/ノ/コウコガク
シリーズ名標目(典拠コード) 609607900000000
著者 山花/京子‖著
著者ヨミ ヤマハナ,キョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山花/京子
著者標目(ローマ字形) Yamahana,Kyoko
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 考古学
著者標目(著者紹介) 東海大学にて論文博士(文学)を取得。同大学文化社会学部アジア学科教授。専攻はエジプト学。慶應義塾大学文学部非常勤講師。著書に「初めての古代エジプト」など。
記述形典拠コード 110005509700000
著者標目(統一形典拠コード) 110005509700000
著者 近藤/圭恵‖画
著者ヨミ コンドウ,ヨシエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/圭恵
著者標目(ローマ字形) Kondo,Yoshie
記述形典拠コード 110006971050000
著者標目(統一形典拠コード) 110006971050000
件名標目(漢字形) エジプト(古代)
件名標目(カタカナ形) エジプト(コダイ)
件名標目(ローマ字形) Ejiputo(kodai)
件名標目(典拠コード) 520011700000000
件名標目(漢字形) 女性-歴史
件名標目(カタカナ形) ジョセイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Josei-rekishi
件名標目(典拠コード) 511340110110000
学習件名標目(漢字形) エジプト
学習件名標目(カタカナ形) エジプト
学習件名標目(ローマ字形) Ejiputo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540083200000000
学習件名標目(漢字形) 古代エジプト
学習件名標目(カタカナ形) コダイ/エジプト
学習件名標目(ローマ字形) Kodai/ejiputo
学習件名標目(典拠コード) 540277800000000
学習件名標目(漢字形) 女性
学習件名標目(カタカナ形) ジョセイ
学習件名標目(ローマ字形) Josei
学習件名標目(典拠コード) 540318600000000
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinsensha
本体価格 ¥2200
内容紹介 中1の美羽は、母と共に参加した日本語サークルのボランティアがきっかけで、一人でエジプトに行くことに。古代エジプトで、女性で王様になったハトシェプストの軌跡を辿る旅を通して、女性と社会との関わり方に興味を持ち…。
児童内容紹介 男性がファラオ(王)になることが決まっていた古代エジプトで、王様になった女性がいた。なかでもハトシェプストは、付け鬚(ひげ)をつけて男性の姿で政治を行ったと言われている。なぜ彼女は男性の恰好(かっこう)をしたのか。その答えを探しに、13歳の美羽はひとりでエジプトへ旅することに…。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ジャンル名(図書詳細) 040010080010
ジャンル名(図書詳細) 070040090000
ISBN(13桁) 978-4-7877-2314-7
ISBN(10桁) 978-4-7877-2314-7
ISBNに対応する出版年月 2023.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 23048216
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3299
出版者典拠コード 310000175680000
ページ数等 390p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 242.03
NDC10版 242.03
図書記号 ヤナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p390
『週刊新刊全点案内』号数 2337
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231215
一般的処理データ 20231212 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231212
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル おもな登場人物
第1階層目次タイトル 物語のはじまり
第1階層目次タイトル 第1章 日本でエジプト体験
第2階層目次タイトル 運命の出会い
第2階層目次タイトル アラブ・チャリティーバザー
第2階層目次タイトル 初めてのエジプト民族舞踊
第2階層目次タイトル ヤスミーンはムスリマ
第1階層目次タイトル 第2章 エジプト旅行に誘われて
第2階層目次タイトル 夏休みの宿題のテーマはエジプト
第2階層目次タイトル アブドラ先生と再会
第2階層目次タイトル エジプトに誘われて
第1階層目次タイトル 第3章 エジプト旅行の準備
第2階層目次タイトル 両親を連れてサークルに参加
第2階層目次タイトル ハトラ先生とオンライン対面
第2階層目次タイトル 旅のテーマは「女性」
第2階層目次タイトル 美羽のためのプライベートツアー
第2階層目次タイトル 出発に向けての準備
第1階層目次タイトル 第4章 エジプト一人旅 その1-カイロ編
第2階層目次タイトル エジプトに到着
第2階層目次タイトル ヤスミーンの家で
第2階層目次タイトル 近所に買い物
第2階層目次タイトル エジプトの料理で満腹に
第2階層目次タイトル ドキドキの小学校でのスピーチ
第2階層目次タイトル ハトラ先生が迎えに来た
第2階層目次タイトル エジプトで地下鉄に乗る
第2階層目次タイトル わくわくのエジプト博物館
第2階層目次タイトル ハトシェプスト女王の彫像に対面
第2階層目次タイトル 本物のミイラだ!
第2階層目次タイトル トゥトアンクアメンの黄金のマスク
第2階層目次タイトル ナイル川は青くない?
第1階層目次タイトル 第5章 エジプト一人旅 その2-ルクソール編
第2階層目次タイトル 飛行機でルクソールへ
第2階層目次タイトル 王妃の役割
第2階層目次タイトル アメン大神殿
第2階層目次タイトル 削り取られたレリーフ
第2階層目次タイトル 超お役立ちなお父さんのメモ
第2階層目次タイトル ナイル川を船で横断
第2階層目次タイトル ハトシェプスト女王葬祭殿
第2階層目次タイトル 貴族の谷
第2階層目次タイトル いよいよ王家の谷へ
第2階層目次タイトル セティ1世の墓と天体図
第2階層目次タイトル 王妃の谷
第2階層目次タイトル 労働者の街
第2階層目次タイトル 古代エジプトの女性の権利
第2階層目次タイトル 農村へ迷い込む
第2階層目次タイトル ルクソール最後の夜
第2階層目次タイトル カイロへ戻って
第2階層目次タイトル ギザのピラミッドとスフィンクス
第2階層目次タイトル ナイル川のほとりでピクニック
第1階層目次タイトル 第6章 帰国
第2階層目次タイトル 日本に帰ってきた!
第2階層目次タイトル 家族団らんの「お帰りなさい会」
第2階層目次タイトル サークル仲間と楽しい夕食会
第1階層目次タイトル エピローグ
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル おもな参考文献
このページの先頭へ