| タイトル | 名列車編成表 |
|---|---|
| タイトルヨミ | メイレッシャ/ヘンセイヒョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Meiressha/henseihyo |
| サブタイトル | はつかり・雷鳥・あずさ・しなの・踊り子 |
| サブタイトルヨミ | ハツカリ/ライチョウ/アズサ/シナノ/オドリコ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hatsukari/raicho/azusa/shinano/odoriko |
| 著者 | 結解/学‖著 |
| 著者ヨミ | ケッケ,マナブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 結解/学 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kekke,Manabu |
| 著者標目(著者紹介) | 写真家。全国の鉄道を撮る。著書に「テツは熱いうちに撮れ!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003201650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003201650000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄道車両 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ/シャリョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo/sharyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511196000000000 |
| 出版者 | 天夢人 |
| 出版者ヨミ | テムジン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Temujin |
| 出版者 | 山と溪谷社(発売) |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 特急「はつかり」や「雷鳥」「あずさ」「しなの」「踊り子」といった名列車たち。ダイヤ改正で編成はどう変わったのか。その当時の写真と編成表で、列車の変遷をたどる。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-635-82541-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-635-82541-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.12 |
| TRCMARCNo. | 23048843 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 230488430000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202312 |
| 出版者典拠コード | 310001516510000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
| 出版者典拠コード | 310000199850003 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 686.7 |
| NDC10版 | 686.7 |
| 図書記号 | ケメ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2337 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240222 |
| 一般的処理データ | 20231213 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231213 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |