| タイトル | 古生物動物園のつくり方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コセイブツ/ドウブツエン/ノ/ツクリカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koseibutsu/dobutsuen/no/tsukurikata |
| サブタイトル | プロが真面目に飼育施設を考えてみた |
| サブタイトルヨミ | プロ/ガ/マジメ/ニ/シイク/シセツ/オ/カンガエテ/ミタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Puro/ga/majime/ni/shiiku/shisetsu/o/kangaete/mita |
| 並列タイトル | HOW TO MAKE PALEONTOLOGICAL ZOO |
| シリーズ名 | 生物ミステリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セイブツ/ミステリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Seibutsu/misuteri |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608647800000000 |
| 著者 | 土屋/健‖著 |
| 著者ヨミ | ツチヤ,ケン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/健 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Ken |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1978〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号取得。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。日本古生物学会貢献賞受賞。著書に「恐竜たちが見ていた世界」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006372960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006372960000 |
| 著者 | 黒丸‖イラスト原案 |
| 著者ヨミ | クロマル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒丸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuromaru |
| 記述形典拠コード | 110004740090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004740090000 |
| 著者 | 土屋/香‖絵 |
| 著者ヨミ | ツチヤ,カオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土屋/香 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuchiya,Kaori |
| 記述形典拠コード | 110005590590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005590590000 |
| 著者 | 佐野/祐介‖飼育監修 |
| 著者ヨミ | サノ,ユウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐野/祐介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sano,Yusuke |
| 記述形典拠コード | 110008037170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008037170000 |
| 著者 | 古生物動物園研究者チーム‖生物監修 |
| 著者ヨミ | コセイブツ/ドウブツエン/ケンキュウシャ/チーム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古生物動物園研究者チーム |
| 著者標目(ローマ字形) | Koseibutsu/Dobutsuen/Kenkyusha/Chimu |
| 記述形典拠コード | 210001678770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001678770000 |
| 件名標目(漢字形) | 古生動物学 |
| 件名標目(カタカナ形) | コセイ/ドウブツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kosei/dobutsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510738200000000 |
| 出版者 | 技術評論社 |
| 出版者ヨミ | ギジュツ/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gijutsu/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 恐竜をはじめとする古生物。やっぱり直接見てみたい! 「古生物動物園」を実現するには何が必要なのか、古生物の専門家、現生動物の専門家、動物園の獣医の叡智を結集。古生物の飼育施設をイラストとともに紹介する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-297-13967-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-297-13967-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.1 |
| TRCMARCNo. | 23049819 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1477 |
| 出版者典拠コード | 310000166720000 |
| ページ数等 | 317p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 457.8 |
| NDC10版 | 457.8 |
| 図書記号 | ツコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p304〜308 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2338 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20231222 |
| 一般的処理データ | 20231220 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |