トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あさがおずかん
タイトルヨミ アサガオ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Asagao/zukan
著者 仁田坂/英二‖監修
著者ヨミ ニタサカ,エイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 仁田坂/英二
著者標目(ローマ字形) Nitasaka,Eiji
記述形典拠コード 110004945060000
著者標目(統一形典拠コード) 110004945060000
著者 柊原/礼士‖監修
著者ヨミ クキハラ,レイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柊原/礼士
著者標目(ローマ字形) Kukihara,Reiji
記述形典拠コード 110007560340000
著者標目(統一形典拠コード) 110007560340000
件名標目(漢字形) あさがお(朝顔)
件名標目(カタカナ形) アサガオ
件名標目(ローマ字形) Asagao
件名標目(典拠コード) 510001700000000
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形) 草花栽培
学習件名標目(カタカナ形) クサバナ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabana/saibai
学習件名標目(典拠コード) 540519500000000
学習件名標目(漢字形) 観察記録
学習件名標目(カタカナ形) カンサツ/キロク
学習件名標目(ローマ字形) Kansatsu/kiroku
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540531600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 10-17,52-56
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) 種まき
学習件名標目(カタカナ形) タネマキ
学習件名標目(ローマ字形) Tanemaki
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540492000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540517100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 18-25
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形) 草花遊び
学習件名標目(カタカナ形) クサバナアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabanasobi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540519600000000
学習件名標目(漢字形) つる植物
学習件名標目(カタカナ形) ツル/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 26-27,30-31,74-75
学習件名標目(典拠コード) 540040100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 32-45,48
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) 草木染め
学習件名標目(カタカナ形) クサキゾメ
学習件名標目(ローマ字形) Kusakizome
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540519100000000
学習件名標目(漢字形) おしべ・めしべ
学習件名標目(カタカナ形) オシベ/メシベ
学習件名標目(ローマ字形) Oshibe/meshibe
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540800100000000
学習件名標目(漢字形) スケッチ
学習件名標目(カタカナ形) スケッチ
学習件名標目(ローマ字形) Suketchi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540122900000000
学習件名標目(漢字形) 押し花
学習件名標目(カタカナ形) オシバナ
学習件名標目(ローマ字形) Oshibana
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540370500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540328000000000
学習件名標目(漢字形) 手芸
学習件名標目(カタカナ形) シュゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Shugei
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540369500000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(ページ数) 72-77
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
学習件名標目(漢字形) 色水
学習件名標目(カタカナ形) イロミズ
学習件名標目(ローマ字形) Iromizu
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 541227300000000
学習件名標目(漢字形) 標本
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウホン
学習件名標目(ローマ字形) Hyohon
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540415300000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥4000
内容紹介 あさがおの種まきから発芽、開花、種の収穫、あさがおを使った遊びや歴史、自由研究までを、豊富な写真とイラストでわかりやすく説明する。あさがお観察に最適な一冊。コピーして使う水やり&観察カード付き。
児童内容紹介 日本で古くから親しまれてきた植物(しょくぶつ)、あさがお。あさがおがたねからどのようにせいちょうし、花をさかせ、ふたたびたねをつくるのかを、しゃしんといっしょにしょうかいします。また、あさがおのれきしやしゅるいなどのじょうほうや、あさがおのじゆうけんきゅうものっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-323-04159-9
ISBN(10桁) 978-4-323-04159-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.12
ISBNに対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 23049296
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 79p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 479.951
NDC10版 479.951
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 2340
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240112
一般的処理データ 20231228 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231228
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル あさがおを知ろう!
第2階層目次タイトル あさがおってどんなしょくぶつ?
第2階層目次タイトル あさがおの一生
第2階層目次タイトル あさがおのかんさつをはじめよう
第2階層目次タイトル たねを見てみよう
第2階層目次タイトル たねって何だろう?
第1階層目次タイトル あさがおをそだてよう!
第2階層目次タイトル たね(1) たねをまこう
第2階層目次タイトル 土の中でたねは何をしているの?
第2階層目次タイトル は めが出た!
第2階層目次タイトル 小さなはが出たよ
第2階層目次タイトル 水をあげよう
第2階層目次タイトル あさがおであそぼう! は こすり出しをしよう!
第2階層目次タイトル つる どんどん大きくなってきた
第2階層目次タイトル あさがお名人に聞いてみよう 教えて! あさがおのこと
第2階層目次タイトル ふしぎ! 知りたい! つるはどうやってまきつく?
第2階層目次タイトル つぼみ つぼみがついたよ
第2階層目次タイトル つぼみがひらく
第2階層目次タイトル 花 花がさく
第2階層目次タイトル ふしぎ! 知りたい! あさがおの色がかわった!?
第2階層目次タイトル あさがおであそぼう! 花(1) 花びらぞめをしよう!
第2階層目次タイトル 花 花をぶんかいしてみよう
第2階層目次タイトル どんな花がさいた?
第2階層目次タイトル スケッチ名人に聞いてみよう 教えて! スケッチのこつ
第2階層目次タイトル あさがおであそぼう! 花(2) おし花にちょうせん!
第2階層目次タイトル ふしぎ! 知りたい! 名前に「がお」がつく花みーつけた!
第2階層目次タイトル たね(2) 花がさいた後、どうなるの?
第2階層目次タイトル たねをとろう
第2階層目次タイトル 春をまつあさがお
第2階層目次タイトル あさがおであそぼう! つる あさがおのつるでリースを作ろう
第2階層目次タイトル こんなとき どうしたらいい?
第1階層目次タイトル もっと知りたい! あさがお
第2階層目次タイトル (1)あつめたよ! あさがおおもしろじょうほう
第2階層目次タイトル (2)今からおよそ200年前、あさがおが大人気に!
第2階層目次タイトル (3)みのまわりでさがしてみよう! こんなところであさがおみっけ!
第2階層目次タイトル (4)夏のはじまりのおまつり あさがお市に行こう!
第2階層目次タイトル (5)大はくりょく! たいりんあさがお
第2階層目次タイトル (6)かわっていても、ぜんぶあさがお! へんかあさがおって何?
第1階層目次タイトル あさがおのじゆうけんきゅう
第2階層目次タイトル (1)花びらで色水を作ろう!
第2階層目次タイトル (2)つるのふしぎをかんさつしよう
第2階層目次タイトル (3)あさがおのひょうほんを作ろう!
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ