タイトル
|
紫式部を創った王朝人たち
|
タイトルヨミ
|
ムラサキシキブ/オ/ツクッタ/オウチョウビトタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu/o/tsukutta/ochobitotachi
|
サブタイトル
|
家族、主・同僚、ライバル
|
サブタイトルヨミ
|
カゾク/アルジ/ドウリョウ/ライバル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kazoku/aruji/doryo/raibaru
|
著者
|
服藤/早苗‖編著
|
著者ヨミ
|
フクトウ,サナエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
服藤/早苗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukuto,Sanae
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉学園大学名誉教授。専門は平安時代史、女性史、ジェンダー史。
|
記述形典拠コード
|
110001504570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001504570000
|
著者
|
東海林/亜矢子‖編著
|
著者ヨミ
|
ショウジ,アヤコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東海林/亜矢子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shoji,Ayako
|
著者標目(著者紹介)
|
国際日本文化研究センター客員准教授等。専門は日本古代史。
|
記述形典拠コード
|
110004980000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004980000000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
紫式部
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラサキシキブ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000981830000
|
件名標目(漢字形)
|
伝記-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511203820350000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
世界最古の長編小説といわれる「源氏物語」を著した紫式部。日本史学および日本文学の視点から、家族、主・同僚など周囲の人物との関わりを中心に、残された情報が必ずしも豊富ではない紫式部の人物像を浮かび上がらせる。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7503-5695-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7503-5695-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.12
|
TRCMARCNo.
|
24000277
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202312
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者典拠コード
|
310000159650000
|
ページ数等
|
228p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
910.23
|
NDC10版
|
910.23
|
図書記号
|
ムム
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
紫式部略年表:p218〜219
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2340
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240112
|
一般的処理データ
|
20231228 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231228
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|