| タイトル | 世界はラテン語でできている |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ワ/ラテンゴ/デ/デキテ/イル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/wa/ratengo/de/dekite/iru |
| シリーズ名 | SB新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エスビー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Esubi/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SB/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607233300000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 641 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 641 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000641 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201689 |
| 著者 | ラテン語さん‖著 |
| 著者ヨミ | ラテンゴ サン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ラテン語さん |
| 著者標目(ローマ字形) | Ratengo san |
| 著者標目(著者紹介) | 栃木県生まれ。東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻卒業。ラテン語研究者。広告やゲームなどに使われるラテン語の作成や翻訳も行う。 |
| 記述形典拠コード | 110008266700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008266700000 |
| 件名標目(漢字形) | ラテン語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ラテンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ratengo |
| 件名標目(典拠コード) | 510264300000000 |
| 出版者 | SBクリエイティブ |
| 出版者ヨミ | エスビー/クリエイティブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Esubi/Kurieitibu |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | メルカリ、ベネッセ、アシックスはラテン語由来!? 欧米の言語のみならず、現代日本にも強い影響を持つラテン語。ラテン語と人類、2000年超の歩みを眺めながら、ラテン語の魅力を紹介する。ヤマザキマリとの対談も収録。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200120000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8156-2126-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8156-2126-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.1 |
| TRCMARCNo. | 24000989 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4199 |
| 出版者典拠コード | 310000180750011 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 892 |
| NDC10版 | 892 |
| 図書記号 | ラセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p210〜214 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2024/02/10 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2345 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2340 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2024/02/18 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2024/03/02 |
| 新継続コード | 201689 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240308 |
| 一般的処理データ | 20231228 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231228 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |