| タイトル | 交通事故損害賠償入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウツウ/ジコ/ソンガイ/バイショウ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kotsu/jiko/songai/baisho/nyumon |
| サブタイトル | 加害者側弁護士、損保社員、事故担当者のための |
| サブタイトルヨミ | カガイシャガワ/ベンゴシ/ソンポ/シャイン/ジコ/タントウシャ/ノ/タメ/ノ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kagaishagawa/bengoshi/sonpo/shain/jiko/tantosha/no/tame/no |
| 著者 | 松浦/裕介‖著 |
| 著者ヨミ | マツウラ,ユウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松浦/裕介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsura,Yusuke |
| 著者標目(著者紹介) | 早稲田大学法学部卒業。京橋総合法律事務所弁護士。 |
| 記述形典拠コード | 110006589900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006589900000 |
| 著者 | 岩本/結衣‖著 |
| 著者ヨミ | イワモト,ユイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩本/結衣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwamoto,Yui |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学法科大学院卒業。京橋総合法律事務所弁護士。 |
| 記述形典拠コード | 110007727240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007727240000 |
| 件名標目(漢字形) | 交通事故 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウツウ/ジコ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kotsu/jiko |
| 件名標目(典拠コード) | 510747800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 損害賠償 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソンガイ/バイショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Songai/baisho |
| 件名標目(典拠コード) | 511122100000000 |
| 出版者 | ぎょうせい |
| 出版者ヨミ | ギョウセイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gyosei |
| 本体価格 | ¥3300 |
| 内容紹介 | 交通事故の加害者側がすべき対応とは? 加害者側弁護士、損保担当者の視点から、事故の把握の仕方、必要資料の集め方、参照すべき文献、損害賠償や保険金の支払いの判断基準などを、実務的な視点で解説する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080110060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190040060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-324-11371-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-324-11371-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.12 |
| TRCMARCNo. | 24002329 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1505 |
| 出版者典拠コード | 310000166880000 |
| ページ数等 | 4,238p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 681.3 |
| NDC10版 | 681.3 |
| 図書記号 | マコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2341 |
| ベルグループコード | 18 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240119 |
| 一般的処理データ | 20240115 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240115 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |