|
第1階層目次タイトル
|
まえがき
|
|
第1階層目次タイトル
|
この本の特徴
|
|
第1階層目次タイトル
|
キャラクター紹介
|
|
第1階層目次タイトル
|
飛行機しゃしん館
|
|
第2階層目次タイトル
|
飛行機は大きい!
|
|
第2階層目次タイトル
|
計器類が並ぶコックピット
|
|
第2階層目次タイトル
|
飛行機の組み立て工場
|
|
第2階層目次タイトル
|
プロペラがある「ターボプロップエンジン」
|
|
第2階層目次タイトル
|
ジェットエンジンの噴流
|
|
第1階層目次タイトル
|
1じかんめ 飛行機のしくみ
|
|
第2階層目次タイトル
|
01 飛行機には空を飛ぶためのしかけがいっぱい
|
|
第2階層目次タイトル
|
02 飛行機の中をのぞいてみよう!(1)
|
|
第2階層目次タイトル
|
03 飛行機の中をのぞいてみよう!(2)
|
|
第2階層目次タイトル
|
04 どうして飛行機のエンジンは扇風機みたいなの?
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 尾翼にもエンジンがある「三発機」
|
|
第2階層目次タイトル
|
05 上空1万メートルの環境に耐えられるがんじょうな胴体
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 軽くてじょうぶな素材「CFRP」
|
|
第2階層目次タイトル
|
06 飛んでいる飛行機が雷に打たれたらどうなるの?
|
|
第2階層目次タイトル
|
07 飛行機の燃料タンクは翼の中にある
|
|
第2階層目次タイトル
|
08 離着陸のショックをやわらげるしくみ
|
|
第2階層目次タイトル
|
09 客室をいごこちよくするくふうを見てみよう
|
|
第2階層目次タイトル
|
10 フライト中、CAはどこで休んているの?
|
|
第2階層目次タイトル
|
11 バランスに気をつけて荷物を運び入れる
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 空気の力で流す飛行機のトイレ
|
|
第1階層目次タイトル
|
2じかんめ 飛行機はどうやって飛ぶの?
|
|
第2階層目次タイトル
|
01 たくさんのディスプレイとスイッチが並ぶコックピット
|
|
第2階層目次タイトル
|
02 飛行機はコンピューターが操縦しているの?
|
|
第2階層目次タイトル
|
03 機体を空中へもち上げるパワー「揚力」
|
|
第2階層目次タイトル
|
04 離陸を助ける「スラット」「フラップ」「エレベーター」
|
|
第2階層目次タイトル
|
05 「動翼」のおかげで飛行機は空中で姿勢をかえられる
|
|
第2階層目次タイトル
|
06 小さくてもよくはたらく「尾翼」の役割
|
|
第2階層目次タイトル
|
07 着陸するときは地上から電波で誘導する
|
|
第2階層目次タイトル
|
08 ブレーキをかけるときもエンジン全開!?
|
|
第2階層目次タイトル
|
09 「航空灯火」があるから暗くても着陸できる
|
|
第2階層目次タイトル
|
10 空の交通整理をする司令塔「航空管制」
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん フライトレコーダで事故の原因を探る
|
|
第2階層目次タイトル
|
11 空港に着いたらすぐに次のフライトの準備がはじまる!
|
|
第2階層目次タイトル
|
12 フライトの安全を支える整備のおしごと
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 役目を終えた飛行機は…
|
|
第1階層目次タイトル
|
3じかんめ 飛行機図鑑(3)旅客機
|
|
第2階層目次タイトル
|
01 新技術がいっぱいつめこまれた B787
|
|
第2階層目次タイトル
|
02 ニックネームは“トリプルセブン”B777
|
|
第2階層目次タイトル
|
03 コックピットが同じの“同期生”B767/B757
|
|
第2階層目次タイトル
|
04 海外旅行を身近なものにした“ジャンボジェット”B747
|
|
第2階層目次タイトル
|
05 50年も空を飛んでいるロングセラー B737
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 同じ機種なのに形がちがう!?
|
|
第2階層目次タイトル
|
06 大勢の人々を運んだ最大の旅客機 A380
|
|
第2階層目次タイトル
|
07 鳥の翼にヒントを得てつくられた A350XWB
|
|
第2階層目次タイトル
|
08 見た目がそっくりな姉妹機 A340/A330
|
|
第2階層目次タイトル
|
09 エアバス社の大ヒットシリーズ“A320ファミリー”
|
|
第2階層目次タイトル
|
10 最初はちがう会社でちがう名前だった A220
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 安く飛行機に乗れる「LCC」
|
|
第2階層目次タイトル
|
11 T字尾翼がトレードマーク CRJシリーズ
|
|
第2階層目次タイトル
|
12 プロペラ付きの翼をもつ ダッシュ8(DHC-8)
|
|
第2階層目次タイトル
|
13 進化をつづけるコンパクトな機械 Eジェット
|
|
第2階層目次タイトル
|
14 島への空路に強い器用な翼 ATR42/ATR72
|
|
第2階層目次タイトル
|
15 しっかりしたつくりで寿命が長い サーブ340
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん カクカクした小さな旅客機
|
|
第1階層目次タイトル
|
4じかんめ 飛行機図鑑(2)いろいろな飛行機
|
|
第2階層目次タイトル
|
01 100年ごしにかなった少年の夢 ホンダジェット
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 小さい飛行機図鑑
|
|
第2階層目次タイトル
|
02 まるでイルカ!? 飛行機の部品を運ぶ飛行機
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 世界最大の貨物輸送機
|
|
第2階層目次タイトル
|
03 戦闘機はどうして速く飛べるの?
|
|
第2階層目次タイトル
|
04 パワフルなエンジンで垂直着陸ができる F-35B
|
|
第2階層目次タイトル
|
05 高性能なレーダーをもつ“敵なし”機 F-15イーグル
|
|
第2階層目次タイトル
|
06 低価格だけどとっても優秀な F-16
|
|
第2階層目次タイトル
|
07 アクロバットが得意なロシア機 Su‐27/Su‐35S
|
|
第2階層目次タイトル
|
08 個性豊かなヨーロッパの戦闘機たち
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん チームでミッション! 軍用機図鑑
|
|
第2階層目次タイトル
|
09 緊急時に活躍! 国のトップを運ぶ「政府専用機」
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 空飛ぶ指揮拠点ナイトウォッチ
|
|
第1階層目次タイトル
|
5じかんめ 「むかしの飛行機」と「未来の飛行機」
|
|
第2階層目次タイトル
|
01 1903年 ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功する
|
|
第2階層目次タイトル
|
02 実はライト兄弟より前に飛行機を考え出していた二宮忠八
|
|
第2階層目次タイトル
|
03 1910年 日本の空をはじめてエンジンつきの飛行機が飛んだ
|
|
第2階層目次タイトル
|
04 1911年 奈良原三次が最初の国産飛行機をつくった
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん 無敵といわれた国産戦闘機「ゼロ戦」
|
|
第2階層目次タイトル
|
05 1900年代前半 ピストンで動くレシプロエンジンの時代
|
|
第2階層目次タイトル
|
06 1900年代後半 エンジンが進化してジェット旅客機ができる
|
|
第2階層目次タイトル
|
07 1962年 戦後の日本初の旅客機 YS-11が飛んだ
|
|
第2階層目次タイトル
|
08 1970年代〜 マッハで飛ぶ夢の旅客機コンコルド
|
|
第2階層目次タイトル
|
09 もうすぐ! 超音速旅客機で空の旅が短くなる
|
|
第2階層目次タイトル
|
10 もうすぐ! 大きすぎて折れ曲がる翼をもつ B777X
|
|
第2階層目次タイトル
|
11 もうすぐ! “空飛ぶ自動車”で大空をドライブ
|
|
第2階層目次タイトル
|
やすみじかん アニメ映画の乗り物が現実に M-02J
|
|
第2階層目次タイトル
|
12 近未来 地球にやさしい燃料で飛行機を飛ばす
|
|
第2階層目次タイトル
|
13 近未来 電気で動く飛行機 eVTOLがタクシーがわりに
|
|
第1階層目次タイトル
|
用語解説
|