タイトル
|
野生動物学者が教えるキツネのせかい
|
タイトルヨミ
|
ヤセイ/ドウブツ/ガクシャ/ガ/オシエル/キツネ/ノ/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yasei/dobutsu/gakusha/ga/oshieru/kitsune/no/sekai
|
著者
|
塚田/英晴‖著
|
著者ヨミ
|
ツカダ,ヒデハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚田/英晴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukada,Hideharu
|
著者標目(著者紹介)
|
岐阜県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。麻布大学獣医学部動物応用科学科教授。博士(行動科学)。著書に「もうひとつのキタキツネ物語」など。
|
記述形典拠コード
|
110005721750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005721750000
|
件名標目(漢字形)
|
きつね(狐)
|
件名標目(カタカナ形)
|
キツネ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kitsune
|
件名標目(典拠コード)
|
510024200000000
|
出版者
|
緑書房
|
出版者ヨミ
|
ミドリ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Midori/Shobo
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
イメージの世界で語られるキツネから、野生動物としてのキツネの生物学的特徴やその生態、さらには人との関わりの中で問題となる農作物被害や感染症まで、野生動物学者が幅広くキツネに関する話題を取り上げる。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89531-938-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89531-938-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.2
|
TRCMARCNo.
|
24003664
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8019
|
出版者典拠コード
|
310000198310000
|
ページ数等
|
291p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
489.56
|
NDC10版
|
489.56
|
図書記号
|
ツヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p283〜289
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2024/03/06
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2343
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240315
|
一般的処理データ
|
20240126 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240126
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|