タイトル
|
現代解析学への誘い
|
タイトルヨミ
|
ゲンダイ/カイセキガク/エノ/イザナイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gendai/kaisekigaku/eno/izanai
|
シリーズ名
|
現代数学への入門
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲンダイ/スウガク/エノ/ニュウモン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gendai/sugaku/eno/nyumon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606648000000000
|
著作(漢字形)
|
現代解析学への誘い
|
著作(カタカナ形)
|
ゲンダイ/カイセキガク/エノ/イザナイ
|
著作(ローマ字形)
|
Gendai/kaisekigaku/eno/izanai
|
著作(典拠コード)
|
800000263350000
|
著者
|
俣野/博‖著
|
著者ヨミ
|
マタノ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
俣野/博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matano,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学名誉教授。明治大学研究特別教授。非線形偏微分方程式専攻。
|
記述形典拠コード
|
110002050560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002050560000
|
件名標目(漢字形)
|
微分学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bibungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511324800000000
|
件名標目(漢字形)
|
積分学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セキブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekibungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511079000000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
微分積分法の基礎理論を具体的な例を通して平明に解説。縮小写像と呼ばれるクラスの写像が必ず不動点をもつという原理とその応用を述べ、次に解析学の基礎となる長さや面積の基本概念を記述。最後に関数の収束を取り上げる。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-029925-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-029925-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.1
|
TRCMARCNo.
|
24004429
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
14,204p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
413.3
|
NDC10版
|
413.3
|
図書記号
|
マゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p189〜190
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2343
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240202
|
一般的処理データ
|
20240131 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240131
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|