タイトル
|
内にある声と遠い声
|
タイトルヨミ
|
ウチ/ニ/アル/コエ/ト/トオイ/コエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Uchi/ni/aru/koe/to/toi/koe
|
サブタイトル
|
鶴見俊輔ハンセン病論集
|
サブタイトルヨミ
|
ツルミ/シュンスケ/ハンセンビョウ/ロンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsurumi/shunsuke/hansenbyo/ronshu
|
著者
|
鶴見/俊輔‖著
|
著者ヨミ
|
ツルミ,シュンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鶴見/俊輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsurumi,Shunsuke
|
著者標目(著者紹介)
|
ハーバード大学哲学科卒。哲学者・思想家。著書に「戦時期日本の精神史」など。
|
記述形典拠コード
|
110000664480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000664480000
|
著者
|
木村/哲也‖編
|
著者ヨミ
|
キムラ,テツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木村/哲也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimura,Tetsuya
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1971〜
|
記述形典拠コード
|
110004612240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004612240000
|
件名標目(漢字形)
|
ハンセン病
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハンセンビョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hansenbyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511506700000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
戦後を代表する哲学者・鶴見俊輔は、終生にわたり、ハンセン病の詩人やそれに連なる人々と親密な関わりを続けた。ともに生きることの意味を考え続けた哲学者の初公開の講演録など貴重なテクストを収録。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140040000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7917-7613-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7917-7613-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.2
|
TRCMARCNo.
|
24005464
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
390,13p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
498.6
|
NDC10版
|
498.6
|
図書記号
|
ツウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
鶴見俊輔ハンセン病関連文献一覧:巻末p9〜13
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2344
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20240209
|
一般的処理データ
|
20240207 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240207
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|