タイトル | 漆とあゆむ |
---|---|
タイトルヨミ | ウルシ/ト/アユム |
タイトル標目(ローマ字形) | Urushi/to/ayumu |
著者 | 大西/慶憲‖著 |
著者ヨミ | オオニシ,ヨシノリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大西/慶憲 |
著者標目(ローマ字形) | Onishi,Yoshinori |
著者標目(著者紹介) | 香川県生まれ。東京芸術大学漆芸部専攻科修了。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科教授。 |
記述形典拠コード | 110004048800000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004048800000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大西/慶憲 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オオニシ,ヨシノリ |
個人件名標目(ローマ字形) | Onishi,Yoshinori |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110004048800000 |
件名標目(漢字形) | 漆器 |
件名標目(カタカナ形) | シッキ |
件名標目(ローマ字形) | Shikki |
件名標目(典拠コード) | 510894700000000 |
出版者 | はる書房 |
出版者ヨミ | ハル/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Haru/Shobo |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | デザインとは、ものづくりとは、漆とは-。香川に生まれ中学1年生のときに漆と出会い、工芸とデザインの分野で漆と様々な素材の作品制作や研究に取り組んできた著者が、これまでの歩みを振り返り、漆の技法などについて解説。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160090030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-89984-212-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-89984-212-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.1 |
TRCMARCNo. | 24005376 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202401 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7029 |
出版者典拠コード | 310000192870000 |
ページ数等 | 220p 図版16p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 752 |
NDC10版 | 752 |
図書記号 | オウ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p212 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2345 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20240216 |
一般的処理データ | 20240208 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240208 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |