トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 戦場に忘れられた人々
タイトルヨミ センジョウ/ニ/ワスレラレタ/ヒトビト
タイトル標目(ローマ字形) Senjo/ni/wasurerareta/hitobito
サブタイトル 人種とジェンダーの大戦史
サブタイトルヨミ ジンシュ/ト/ジェンダー/ノ/タイセンシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jinshu/to/jenda/no/taisenshi
著者 松本/悠子‖著
著者ヨミ マツモト,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/悠子
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Yuko
著者標目(著者紹介) 京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。中央大学名誉教授。専門はアメリカ史、ジェンダー史。著書に「創られるアメリカ国民と「他者」」など。
記述形典拠コード 110004404150000
著者標目(統一形典拠コード) 110004404150000
件名標目(漢字形) 世界大戦(第一次)
件名標目(カタカナ形) セカイ/タイセン(ダイイチジ)
件名標目(ローマ字形) Sekai/taisen(daiichiji)
件名標目(典拠コード) 511037400000000
件名標目(漢字形) 人種問題-歴史
件名標目(カタカナ形) ジンシュ/モンダイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Jinshu/mondai-rekishi
件名標目(典拠コード) 511273010020000
件名標目(漢字形) 女性-歴史
件名標目(カタカナ形) ジョセイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Josei-rekishi
件名標目(典拠コード) 511340110110000
出版者 京都大学学術出版会
出版者ヨミ キョウト/ダイガク/ガクジュツ/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoto/Daigaku/Gakujutsu/Shuppankai
本体価格 ¥3800
内容紹介 第一次世界大戦、言葉も肌の色も異なる人々が世界中からヨーロッパ戦線に集まった。語られることなく歴史から抜け落ちていった女性たち、黒人兵たち、「原住民」労働者たちの声に耳を澄ます、戦場の社会史。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010020040
ジャンル名(図書詳細) 070040050000
ジャンル名(図書詳細) 070040070000
ジャンル名(図書詳細) 070040090000
ISBN(13桁) 978-4-8140-0514-7
ISBN(10桁) 978-4-8140-0514-7
ISBNに対応する出版年月 2024.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.2
TRCMARCNo. 24006082
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 626000
出版年月,頒布年月等 2024.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1608
出版者典拠コード 310000167660000
ページ数等 2,330p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 209.71
NDC10版 209.71
図書記号 マセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 2345
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240216
一般的処理データ 20240214 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240214
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 軍隊と人種
第2階層目次タイトル (1)「白人の名誉」
第2階層目次タイトル (2)「黒い戦力」
第2階層目次タイトル (3)アメリカ軍と人種
第2階層目次タイトル (4)軍隊・階級・人種
第2階層目次タイトル (5)兵士たちの社会
第2階層目次タイトル (6)ハーレム・ヘルファイターズ-あるアフリカ系アメリカ人連隊の経験
第1階層目次タイトル 第2章 戦争と労働
第2階層目次タイトル (1)戦場の労働-戦いを支える
第2階層目次タイトル (2)フランスにおける労働力-「外国人」・「原住民」
第2階層目次タイトル (3)「原住民」労働者の労働と生活
第2階層目次タイトル (4)労働補給部隊
第2階層目次タイトル (5)砲撃を受けて
第2階層目次タイトル (6)労働者たちの声
第2階層目次タイトル (7)中国から戦場へ
第2階層目次タイトル (8)戦後に残る人種認識
第1階層目次タイトル 第3章 人種とジェンダーの交差
第2階層目次タイトル (1)戦場のジェンダー規範-「純潔」をめぐって
第2階層目次タイトル (2)「白人」女性と植民地兵及び「原住民」労働者との出会い
第2階層目次タイトル (3)アメリカ軍におけるジェンダーと人種の交差
第2階層目次タイトル (4)インドシナ植民地出身者とフランス人女性労働者
第2階層目次タイトル (5)人権の境界を越えた親密な関係のもつ意味
第1階層目次タイトル 第4章 越境する人種主義-セクシュアリティをめぐって
第2階層目次タイトル (1)ドイツ軍の侵攻占領と戦争プロパガンダ
第2階層目次タイトル (2)ドイツの情報戦と人種認識
第2階層目次タイトル (3)アメリカ流人種主義の輸出
第2階層目次タイトル (4)「黒い恥辱」-国際的な「恐怖」の共有
第1階層目次タイトル 第5章 象徴としての平等性-戦死者を悼む
第2階層目次タイトル (1)埋葬と追悼
第2階層目次タイトル (2)象徴としての平等性
第2階層目次タイトル (3)追悼と記憶
第2階層目次タイトル (4)無名兵士の埋葬
第2階層目次タイトル (5)追悼のジェンダー化と人種化-アメリカの場合
このページの先頭へ