| タイトル | ロボットのずかん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ロボット/ノ/ズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Robotto/no/zukan |
| サブタイトル | そうじ・はいたつ・びょういん・こうじょう |
| サブタイトルヨミ | ソウジ/ハイタツ/ビョウイン/コウジョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Soji/haitatsu/byoin/kojo |
| 著者 | 本田/幸夫‖監修 |
| 著者ヨミ | ホンダ,ユキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本田/幸夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Honda,Yukio |
| 記述形典拠コード | 110005080130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005080130000 |
| 件名標目(漢字形) | ロボット |
| 件名標目(カタカナ形) | ロボット |
| 件名標目(ローマ字形) | Robotto |
| 件名標目(典拠コード) | 510282700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ロボット |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロボット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Robotto |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540214600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 自動運転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジドウ/ウンテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jido/unten |
| 学習件名標目(ページ数) | 18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541241300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 掃除機 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソウジキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sojiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540805900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 義肢 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540507400000000 |
| 出版者 | 金の星社 |
| 出版者ヨミ | キン/ノ/ホシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kin/No/Hoshisha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | これからの未来を作るロボットを豊富な写真とともに紹介する。お掃除ロボット、自動運転バス、商品や荷物を運ぶロボット、医者を手伝う患者ロボットなど、生活や仕事に役立つロボットを取り上げる。コピーして使うシート付き。 |
| 児童内容紹介 | 人をたすけるために作られてきたロボット。今でも新しいロボットの開発(かいはつ)が進(すす)められています。商品(しょうひん)をはこぶロボット、自動(じどう)うんてんバス、おそうじロボット、お医者(いしゃ)さんをてつだうロボットなど、人びとの身(み)のまわりではたらくロボットたちをしょうかいします。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(13桁) | 978-4-323-04261-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-323-04261-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.2 |
| TRCMARCNo. | 24006098 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1406 |
| 出版者典拠コード | 310000166420000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 548.3 |
| NDC10版 | 548.3 |
| 図書記号 | ロ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2346 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20240222 |
| 一般的処理データ | 20240220 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 監修のことば |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | まんが ロボットって、なんだろう |
| 第1階層目次タイトル | ●車をつくる |
| 第2階層目次タイトル | つなげるロボット |
| 第2階層目次タイトル | 色ぬりロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●工事をする |
| 第2階層目次タイトル | ロボット工事システム |
| 第2階層目次タイトル | トンネル工事ロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●たてものをつくる |
| 第2階層目次タイトル | ゆかしあげロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●いっしょにはたらく |
| 第2階層目次タイトル | パートナーロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●商品をはこぶ |
| 第2階層目次タイトル | そうこロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●漁をてつだう |
| 第2階層目次タイトル | イカつりロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●やさいをとる |
| 第2階層目次タイトル | トマトをとるロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●米をそだてる |
| 第2階層目次タイトル | アイガモ農法ロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●料理をもりつける |
| 第2階層目次タイトル | もりつけロボット |
| 第2階層目次タイトル | ソフトクリームロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●人やにもつをはこぶ |
| 第2階層目次タイトル | 自動うんてんバス |
| 第2階層目次タイトル | 空とぶクルマ |
| 第2階層目次タイトル | はいたつロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●そうじをする |
| 第2階層目次タイトル | おそうじロボット |
| 第2階層目次タイトル | まどそうじロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●歩く・うごくのをてつだう |
| 第2階層目次タイトル | 体につけるロボット |
| 第2階層目次タイトル | 歩行ほじょロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●歩くのをてつだう |
| 第2階層目次タイトル | 足になるロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●病気を見つける |
| 第2階層目次タイトル | けんさロボット |
| 第1階層目次タイトル | ●お医者さんをてつだう |
| 第2階層目次タイトル | 子ども患者ロボット |
| 第2階層目次タイトル | 手術しえんロボット |
| 第1階層目次タイトル | Q&A |
| 第1階層目次タイトル | まんが 考えてみよう |
| 第1階層目次タイトル | こんなロボットを考えたよ! |