| タイトル | 君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた |
|---|---|
| タイトルヨミ | キミ/ニ/ツタエタイ/ホントウ/ニ/ヤリタイ/コト/ノ/ミツケカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kimi/ni/tsutaetai/honto/ni/yaritai/koto/no/mitsukekata |
| 著者 | 池上/彰‖監修 |
| 著者ヨミ | イケガミ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池上/彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikegami,Akira |
| 記述形典拠コード | 110002972680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002972680000 |
| 件名標目(漢字形) | 人生訓(児童) |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン(ジドウ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinseikun(jido) |
| 件名標目(典拠コード) | 511273600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 職業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 名言 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メイゲン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Meigen |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540281600000000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 自分の「夢」、どう見つければいい? 「好き」を探す、「強み」に気づく、「将来」を想像する…。小中学生に向け、自分の可能性を広げ、未来をひらくヒントを、イラストを交えて解説する。 |
| 児童内容紹介 | 「やりたいこと」はどうすれば見つかる?やりたいことは、待っているだけでは見つからない。日々の暮らしや学びを通して、自分自身で見つけよう!「好き・面白い」の探し方から「自分の強み」の見つけ方、「学び」の生かし方、仕事の基本的な知識、これからの時代に必要な力までをわかりやすく紹介(しょうかい)する。 |
| ジャンル名 | 15 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010190000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-606280-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-606280-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.2 |
| TRCMARCNo. | 24006524 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 240065240000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 23cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 159.5 |
| NDC10版 | 159.5 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B5F |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p23 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2346 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20240329 |
| 一般的処理データ | 20240220 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | はじめに “興味の種”をたくさんまいて、「やりたいこと」を見つけよう |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | <巻頭マンガ>「やりたいこと」を見つけにいこう |
| 第1階層目次タイトル | 「夢」に近づくための6つのアクション |
| 第1階層目次タイトル | 序章 「自分の軸」を持つことが幸せに生きるカギ |
| 第2階層目次タイトル | 「夢」や「やりたいこと」がないって、おかしい? |
| 第2階層目次タイトル | 成長すると夢を持つ子どもが少なくなる理由 |
| 第2階層目次タイトル | 立ち止まっていたら「やりたいこと」は見つからない |
| 第2階層目次タイトル | 時代の変化に対応できる“ブレない軸”を持とう |
| 第1階層目次タイトル | 第1章 「好き」や「面白い」を見つけにいこう |
| 第2階層目次タイトル | 夢中になる経験があなたの「夢」を開く |
| 第2階層目次タイトル | 1 世の中の“ワクワク”を探しにいこう |
| 第2階層目次タイトル | 2 夢中になった経験は将来必ず役に立つ |
| 第2階層目次タイトル | 3 自分の「好き」を掘り下げてみよう |
| 第2階層目次タイトル | 4 「好き」の周りには多様な“道”がある |
| 第2階層目次タイトル | 5 「好き」も「興味」も変わっていい |
| 第2階層目次タイトル | 6 「楽しくないこと」に楽しさを見出す力 |
| 第2階層目次タイトル | 7 周りのみんなに合わせる必要はない |
| 第2階層目次タイトル | 8 「小さな変化」を取り入れてみよう |
| 第2階層目次タイトル | 9 人との出会いで自分の世界を広げる |
| 第2階層目次タイトル | 10 「楽しい」と「楽」は違う |
| 第2階層目次タイトル | 11 「遊び」を通して身につく力もある |
| 第2階層目次タイトル | 12 好きなことだけが「仕事」ではない |
| 第2階層目次タイトル | 13 「いま、このとき」を大切にしよう |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 自分の「強み」を知るヒント |
| 第2階層目次タイトル | 自分自身を知ることが自分の可能性を広げる |
| 第2階層目次タイトル | 1 「長所」や「得意」を見つける方法 |
| 第2階層目次タイトル | 2 自分の「得意」を思いきり伸ばそう |
| 第2階層目次タイトル | 3 「じゃないといけない」から抜け出そう |
| 第2階層目次タイトル | 4 才能やセンスは自分自身で磨くもの |
| 第2階層目次タイトル | 5 人と比べず、自分のゴールを目指す |
| 第2階層目次タイトル | 6 世の中の「ふつう」にとらわれるな |
| 第2階層目次タイトル | 7 とらえ方次第で短所は長所にもなる |
| 第2階層目次タイトル | 8 挑戦と小さな成功を積み重ねていく |
| 第2階層目次タイトル | 9 「失敗」も「挫折」も乗り越える考え方 |
| 第2階層目次タイトル | 10 すべてを完璧にこなせなくてもいい |
| 第2階層目次タイトル | 11 「向上心」が長所や得意を伸ばす |
| 第2階層目次タイトル | 12 「好き×得意」で仕事の幅が広がる |
| 第2階層目次タイトル | 13 自信を持つことがすべての基礎になる |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 「本当にやりたいこと」の見つけ方 |
| 第2階層目次タイトル | やりたいことは「仮決め」でもいい |
| 第2階層目次タイトル | 1 「やりたいこと」が見つからないときは? |
| 第2階層目次タイトル | 2 世の中のしくみや変化に目を向ける |
| 第2階層目次タイトル | 3 自分の歩む道は自分で決めよう |
| 第2階層目次タイトル | 4 夢や目標を実現する3ステップ |
| 第2階層目次タイトル | 5 「選択」と「決断」を重ねて成長しよう |
| 第2階層目次タイトル | 6 なりたい職業ではなく「したいこと」を起点に |
| 第2階層目次タイトル | 7 「言い訳」ではなく「できる方法」を考える |
| 第2階層目次タイトル | 8 “心の師匠”となる人を見つけよう |
| 第2階層目次タイトル | 9 行き詰まったら寄り道してもいい |
| 第2階層目次タイトル | 10 やりたいことは「とことん」やろう |
| 第2階層目次タイトル | 11 努力が必ず報われるとは限らない |
| 第2階層目次タイトル | 12 近い未来ではなく遠い先の未来を見る |
| 第2階層目次タイトル | 13 何を大切にして生きていきたい? |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 「学び」が君の可能性を広げる |
| 第2階層目次タイトル | 自分が成長できる「学び」を続けよう |
| 第2階層目次タイトル | 1 学校に行くのはなんのため? |
| 第2階層目次タイトル | 2 一生必要な「学ぶ力」を養おう |
| 第2階層目次タイトル | 3 ムダな勉強なんて1つも存在しない |
| 第2階層目次タイトル | 4 「やりたいこと」から逆算して考えよう |
| 第2階層目次タイトル | 5 偏差値の高い学校に入るのが夢への近道? |
| 第2階層目次タイトル | 6 語学を身につけるメリットとは? |
| 第2階層目次タイトル | 7 学校“以外”にも学びの場はある |
| 第2階層目次タイトル | 8 答えのない問いに向き合う力をつける |
| 第2階層目次タイトル | 9 本や新聞を読んで「読解力」を上げる |
| 第2階層目次タイトル | 10 「教養」が人生を豊かに支えてくれる |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 そもそも「仕事」ってなんだろう? |
| 第2階層目次タイトル | 「仕事」はいったいなんのためにある? |
| 第2階層目次タイトル | 1 人が働く理由とは? |
| 第2階層目次タイトル | 2 世の中の仕事を探ってみよう |
| 第2階層目次タイトル | 3 「業界」ってなんだろう? |
| 第2階層目次タイトル | 4 会社の中には多様な仕事がある |
| 第2階層目次タイトル | 5 仕事にはいろいろな人が関わっている |
| 第2階層目次タイトル | 6 仕事はお金のため? やりがいのため? |
| 第2階層目次タイトル | 7 正社員、アルバイト… いろいろな「働き方」 |
| 第2階層目次タイトル | 8 1つの会社で一生働かなくてもいい |
| 第2階層目次タイトル | 9 知っておきたい仕事とお金の関係 |
| 第2階層目次タイトル | 10 ルールを無視したブラック企業の実態 |
| 第2階層目次タイトル | 11 世界を舞台に活躍するには? |
| 第2階層目次タイトル | 12 「人気の仕事」は時代とともに変わる |
| 第2階層目次タイトル | 13 “甘い誘惑”に負けないために |
| 第1階層目次タイトル | 第6章 AI時代を生き抜く力を養おう |
| 第2階層目次タイトル | 激動の時代に活躍できる人材になるために |
| 第2階層目次タイトル | 1 時代が変われば仕事の仕方も変わる |
| 第2階層目次タイトル | 2 未来の仕事ってどうなるの? |
| 第2階層目次タイトル | 3 「AI時代」に求められる能力 |
| 第2階層目次タイトル | 4 いつの時代も必要なコミュニケーション力 |
| 第2階層目次タイトル | 5 仕事の壁がどんどんなくなっていく |
| 第2階層目次タイトル | 6 情報に惑わされない生き方とは? |
| 第2階層目次タイトル | 7 仕事と生活のバランスを考えよう |
| 第2階層目次タイトル | 8 そこそこできるより1つの「すごい」を |
| 第2階層目次タイトル | 9 変化を恐れずに生きていこう |
| 第1階層目次タイトル | おわりに 「自分の人生」を幸せに生きていこう |
| 第1階層目次タイトル | Column コラム |
| 第2階層目次タイトル | 働く人に聞いてみた(1) |
| 第2階層目次タイトル | 子どもの頃の夢は何? |
| 第2階層目次タイトル | “やりたい”を見つける「夢すごろく」 |
| 第2階層目次タイトル | 能力を発揮するために「生活習慣」を整えよう |
| 第2階層目次タイトル | 人生のヒントが詰まった偉人・著名人たちの名言 |
| 第2階層目次タイトル | 働く人に聞いてみた(2) |
| 第2階層目次タイトル | いまの仕事のやりがいは? |
| 第2階層目次タイトル | 「価値観」を調べれば自分にとって大切なことがわかる |
| 第2階層目次タイトル | 男女格差のない社会にするために |
| 第2階層目次タイトル | 働く人に聞いてみた(3) |
| 第2階層目次タイトル | 学生時代に熱中したことは? |
| 第2階層目次タイトル | 会社からもらう「給与明細」を見てみると… |
| 第2階層目次タイトル | 仕事や職業につて調べる4つの方法 |