トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 煤花川清淡急流
タイトルヨミ スソバナガワ/セイタン/キュウリュウ
タイトル標目(ローマ字形) Susobanagawa/seitan/kyuryu
サブタイトル 一級河川裾花川河川災害改修史抄
サブタイトルヨミ イッキュウ/カセン/スソバナガワ/カセン/サイガイ/カイシュウシショウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikkyu/kasen/susobanagawa/kasen/saigai/kaishushisho
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1キュウ/カセン/スソバナガワ/カセン/サイガイ/カイシュウシショウ
著者 宮下/秀樹‖著
著者ヨミ ミヤシタ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/秀樹
著者標目(ローマ字形) Miyashita,Hideki
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 河川工学
著者標目(著者紹介) 長野市生まれ。長野高専客員教授・非常勤講師を務め、退任。守谷商会長野建築本店勤務。
記述形典拠コード 110008283700000
著者標目(統一形典拠コード) 110008283700000
件名標目(漢字形) 裾花川
件名標目(カタカナ形) スソバナガワ
件名標目(ローマ字形) Susobanagawa
件名標目(典拠コード) 520656600000000
出版者 信濃毎日新聞社(制作)
出版者ヨミ シナノ/マイニチ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinano/Mainichi/Shinbunsha
本体価格 ¥2300
内容紹介 長野市北西部を流れる一級河川、裾花川。建設技術者が、中世から現代にいたる裾花川の河川災害史・河川改修史を中心に、それらにまつわる県都長野の歴史を綴る。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 120060050000
ISBN(13桁) 978-4-7840-8847-8
ISBN(10桁) 978-4-7840-8847-8
ISBNに対応する出版年月 2024.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.1
TRCMARCNo. 24006578
出版地,頒布地等 [長野]
出版地都道府県コード 520000
出版年月,頒布年月等 2024.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202401
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3273
出版者典拠コード 310000175630000
主題に関する地域名 長野県
主題に関する地域コード 520000
ページ数等 254p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 517.2152
NDC10版 517.2152
図書記号 ミス
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:章末
『週刊新刊全点案内』号数 2346
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20240219 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240219
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ