| タイトル | ヤマトタケルの日本史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマト/タケル/ノ/ニホンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yamato/takeru/no/nihonshi |
| サブタイトル | 女になった英雄たち |
| サブタイトルヨミ | オンナ/ニ/ナッタ/エイユウタチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Onna/ni/natta/eiyutachi |
| 著者 | 井上/章一‖著 |
| 著者ヨミ | イノウエ,ショウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/章一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inoe,Shoichi |
| 著者標目(著者紹介) | 京都府生まれ。京都大学大学院修士課程修了。国際日本文化研究センター所長。「南蛮幻想」で芸術選奨文部大臣賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000113010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000113010000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
| 件名標目(漢字形) | 性差-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイサ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seisa-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511775910010000 |
| 件名標目(漢字形) | 服装-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | フクソウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukuso-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511352310070000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | ヤマトタケルは女装で敵をだまし、討ちはたす。日本人はこの皇子を民族の英雄として語りついでいる。建国神話から義経伝説、帝国軍人まで、敵を悩殺する日本史の英雄たちを自在に訪ね、性の日本文化史を描き出す。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-005754-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-12-005754-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.2 |
| TRCMARCNo. | 24006583 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 334p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 210.04 |
| NDC10版 | 210.04 |
| 図書記号 | イヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p331〜333 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2024/05/04 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2346 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2356 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240510 |
| 一般的処理データ | 20240220 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |