トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 富士山と日本人
タイトルヨミ フジサン/ト/ニホンジン
タイトル標目(ローマ字形) Fujisan/to/nihonjin
サブタイトル 豊かな「富士山学」への誘い
サブタイトルヨミ ユタカ/ナ/フジサンガク/エノ/イザナイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yutaka/na/fujisangaku/eno/izanai
著者 遠山/敦子‖編
著者ヨミ トオヤマ,アツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 遠山/敦子
著者標目(ローマ字形) Toyama,Atsuko
著者標目(著者紹介) 三重県生まれ。静岡県富士山世界遺産センター館長。トヨタ財団顧問。旭日大綬章受章。著書に「トルコ世紀のはざまで」など。
記述形典拠コード 110000675670000
著者標目(統一形典拠コード) 110000675670000
件名標目(漢字形) 富士山
件名標目(カタカナ形) フジサン
件名標目(ローマ字形) Fujisan
件名標目(典拠コード) 520451900000000
出版者 静岡新聞社(発売)
出版者ヨミ シズオカ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shizuoka/Shinbunsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 日本人は富士山とどのように向き合ってきたのか。静岡県富士山世界遺産センターの研究員らが有史以来の軌跡をたどり、噴火の経緯や信仰の歴史、文学、芸術との関わりなど、多彩な観点から富士山の普遍的価値を明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040020030000
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ISBN(13桁) 978-4-7838-0371-3
ISBN(10桁) 978-4-7838-0371-3
ISBNに対応する出版年月 2024.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.2
TRCMARCNo. 24006658
出版地,頒布地等 静岡
出版地都道府県コード 522000
出版年月,頒布年月等 2024.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3425
出版者典拠コード 310000176480000
主題に関する地域名 山梨県
主題に関する地域コード 519000
主題に関する地域名 静岡県
主題に関する地域コード 522000
ページ数等 319p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 291.54
NDC10版 291.54
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2346
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20240220 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240220
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ