トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 伊那谷研究の半世紀
タイトルヨミ イナダニ/ケンキュウ/ノ/ハンセイキ
タイトル標目(ローマ字形) Inadani/kenkyu/no/hanseiki
サブタイトル 労働市場から紐解く農業構造
サブタイトルヨミ ロウドウ/シジョウ/カラ/ヒモトク/ノウギョウ/コウゾウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rodo/shijo/kara/himotoku/nogyo/kozo
著者 山崎/亮一‖編
著者ヨミ ヤマザキ,リョウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山崎/亮一
著者標目(ローマ字形) Yamazaki,Ryoichi
著者標目(著者紹介) 北海道札幌市生まれ。東京農工大学農学研究院名誉教授。
記述形典拠コード 110002605030000
著者標目(統一形典拠コード) 110002605030000
著者 新井/祥穂‖編
著者ヨミ アライ,サチホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新井/祥穂
著者標目(ローマ字形) Arai,Sachiho
著者標目(著者紹介) 福岡県北九州市生まれ。東京農工大学大学院農学研究院教授。
記述形典拠コード 110005236920000
著者標目(統一形典拠コード) 110005236920000
著者 氷見/理‖編
著者ヨミ ヒミ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 氷見/理
著者標目(ローマ字形) Himi,Makoto
記述形典拠コード 110008283980000
著者標目(統一形典拠コード) 110008283980000
件名標目(漢字形) 農業経営
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/ケイエイ
件名標目(ローマ字形) Nogyo/keiei
件名標目(典拠コード) 511289300000000
件名標目(漢字形) 宮田村(長野県)-農業
件名標目(カタカナ形) ミヤダムラ(ナガノケン)-ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Miyadamura(naganoken)-nogyo
件名標目(典拠コード) 520542310010000
件名標目(漢字形) 中川村(長野県)-農業
件名標目(カタカナ形) ナカガワムラ(ナガノケン)-ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Nakagawamura(naganoken)-nogyo
件名標目(典拠コード) 520392210030000
件名標目(漢字形) 飯島町(長野県)-農業
件名標目(カタカナ形) イイジママチ(ナガノケン)-ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Iijimamachi(naganoken)-nogyo
件名標目(典拠コード) 520439310040000
出版者 筑波書房
出版者ヨミ ツクバ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tsukuba/Shobo
本体価格 ¥3000
内容紹介 2019年の調査から、長野県伊那谷地方(宮田村、飯島町)の地域農場制の実践事例を分析し、「雇用劣化」と呼ぶ社会経済状況の新たな特徴、それに対応した農業構造の動向を捉える。「伊那谷の地域農業システム」の続編。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090010020
ISBN(13桁) 978-4-8119-0671-3
ISBN(10桁) 978-4-8119-0671-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.2
ISBNに対応する出版年月 2024.2
TRCMARCNo. 24006671
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4837
出版者典拠コード 310000184480000
主題に関する地域名 長野県飯島町
主題に関する地域コード 520384
主題に関する地域名 長野県中川村
主題に関する地域コード 520386
主題に関する地域名 長野県宮田村
主題に関する地域コード 520388
ページ数等 8,254p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 611.7
NDC10版 611.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p237〜241
『週刊新刊全点案内』号数 2346
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20240220 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240220
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 本書の課題と方法
第2階層目次タイトル 1.宮田村の概要
第2階層目次タイトル 2.過去の宮田村研究
第2階層目次タイトル 3.宮田村研究の意義:農業構造変動の規定要因を探る
第2階層目次タイトル 4.生産力要因を重視する立場とは?
第2階層目次タイトル 5.生産力格差論の意義
第2階層目次タイトル 6.地域労働市場の構造類型と段階
第2階層目次タイトル 7.地域労働市場構造と農業構造
第2階層目次タイトル 8.結論:宮田村農業の半世紀を通観して見えてきたこと
第2階層目次タイトル 補論 2010年代の企業調査の結果
第1階層目次タイトル 第2章 地域労働市場の構造転換と農家労働力の展開-長野県宮田村35年間の事例分析
第2階層目次タイトル 1.課題と方法
第2階層目次タイトル 2.宮田村農業と農外産業の展開
第2階層目次タイトル 3.賃金構造の展開
第2階層目次タイトル 4.地域労働市場の構造転換と農外産業への影響
第2階層目次タイトル 5.結論
第1階層目次タイトル 第3章 2019年調査に見る宮田村の地域労働市場
第2階層目次タイトル 1.課題
第2階層目次タイトル 2.研究方法
第2階層目次タイトル 3.2009年から2019年の地域労働市場
第2階層目次タイトル 4.結論
第1階層目次タイトル 第4章 2019年調査に見る宮田村の農業構造動態
第2階層目次タイトル 1.2009年時区分による各階層のその後の動向
第2階層目次タイトル 2.2019年における農家階層区分
第2階層目次タイトル 3.結論
第1階層目次タイトル 第5章 宮田村における稲作機械共同所有・基幹作業受託組織の変遷
第2階層目次タイトル 1.課題と方法
第2階層目次タイトル 2.調査対象の概要
第2階層目次タイトル 3.集団耕作組合の展開と地域労働市場構造の段階
第2階層目次タイトル 4.「近畿型の崩れ」段階のN集団耕作組合
第2階層目次タイトル 5.M法人の動向
第2階層目次タイトル 6.結論
第1階層目次タイトル 第6章 雇用劣化進行下における農地維持の担い手の展開論理
第2階層目次タイトル 1.課題
第2階層目次タイトル 2.先行研究の検討と論点整理
第2階層目次タイトル 3.地域労働市場構造の変遷
第2階層目次タイトル 4.壮年連盟と担い手会の展開過程
第2階層目次タイトル 5.労働市場構造の段階に応じた壮年連盟・担い手会の活動の変化
第2階層目次タイトル 6.結論
第1階層目次タイトル 第7章 地域労働市場変遷下における農家経営の展開過程
第2階層目次タイトル 1.課題
第2階層目次タイトル 2.農家経営分析
第2階層目次タイトル 3.分析のまとめと考察
第2階層目次タイトル 4.結論と今後の展望
第1階層目次タイトル 第8章 雇用劣化地域における農業構造と雇用型法人経営-長野県中川村を事例として
第2階層目次タイトル 1.課題と方法
第2階層目次タイトル 2.先行研究の整理
第2階層目次タイトル 3.対象地域概要
第2階層目次タイトル 4.賃金構造分析
第2階層目次タイトル 5.Y集落の農業構造
第2階層目次タイトル 6.雇用型法人経営A社の労働力構成
第2階層目次タイトル 7.結論
第1階層目次タイトル 第9章 中山間地域における組織経営体の存立形態-長野県飯島町の農業法人を事例として
第2階層目次タイトル 1.課題と方法
第2階層目次タイトル 2.農業法人の経営分析
第2階層目次タイトル 3.結論
第1階層目次タイトル 第10章 「近畿型の崩れ」下における土地利用型法人の経営展開-長野県飯島町田切農産を例に
第2階層目次タイトル 1.課題
第2階層目次タイトル 2.田切農産の事業展開と労働力構成
第2階層目次タイトル 3.結論
第1階層目次タイトル 終章 総括的考察
このページの先頭へ