もっとくわしいないよう

タイトル 伊能忠敬
タイトルヨミ イノウ/タダタカ
タイトル標目(ローマ字形) Ino/tadataka
サブタイトル 地球1周ぶん歩いて地図を作った男
サブタイトルヨミ チキュウ/イッシュウブン/アルイテ/チズ/オ/ツクッタ/オトコ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chikyu/isshubun/aruite/chizu/o/tsukutta/otoko
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) チキュウ/1シュウブン/アルイテ/チズ/オ/ツクッタ/オトコ
シリーズ名 小学館版学習まんが人物館
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウガクカンバン/ガクシュウ/マンガ/ジンブツカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Shogakukanban/gakushu/manga/jinbutsukan
シリーズ名標目(典拠コード) 604209500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 日本-37
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み ニホン-37
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000ニホン-000037
著者 星埜/由尚‖監修
著者ヨミ ホシノ,ヨシヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 星埜/由尚
著者標目(ローマ字形) Hoshino,Yoshihisa
記述形典拠コード 110005736950000
著者標目(統一形典拠コード) 110005736950000
著者 柴崎/侑弘‖まんが
著者ヨミ シバサキ,ユキヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴崎/侑弘
著者標目(ローマ字形) Shibasaki,Yukihiro
記述形典拠コード 110008285790000
著者標目(統一形典拠コード) 110008285790000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊能/忠敬
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イノウ,タダタカ
個人件名標目(ローマ字形) Ino,Tadataka
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000110950000
学習件名標目(漢字形) 伊能/忠敬
学習件名標目(カタカナ形) イノウ,タダタカ
学習件名標目(ローマ字形) Ino,Tadataka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540239600000000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1100
内容紹介 日本で初めて科学的な測量術によって日本地図を作った伊能忠敬。55歳から測量を始め、17年間で歩いた距離は地球1周分にも相当した。その人生をまんがでたどる。写真、年表も掲載。
児童内容紹介 日本で初めて実測による日本地図を作った人物として、歴史に名を刻む伊能忠敬(いのうただたか)。55歳(さい)から始まった測量は17年間にわたり、歩いた距離(きょり)は約4万キロメートル、地球1周分に相当しました。その人生をまんがで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-09-270141-0
ISBN(10桁) 978-4-09-270141-0
ISBNに対応する出版年月 2024.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24007242
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 159p
大きさ 23cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 D01
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 年表伊能忠敬の時代:p158〜159
『週刊新刊全点案内』号数 2346
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20240220 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240220
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 海の向こうがわ
第1階層目次タイトル 第2章 佐原村の伊能忠敬
第1階層目次タイトル 第3章 いざ江戸へ
第1階層目次タイトル 第4章 測量の旅路
第1階層目次タイトル 第5章 地図の完成-そして未来へ-
第1階層目次タイトル ◆学習資料館
第2階層目次タイトル ●解説:日本で初めて科学的な測量で地図を作った人 星埜由尚
第2階層目次タイトル ●学習人物ガイド:江戸時代に活躍した学者たち
第2階層目次タイトル 杉田玄白/青木昆陽/平賀源内/高橋至時
第2階層目次タイトル ●年表:伊能忠敬の時代
このページの先頭へ