トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル Invention and Innovation
タイトルヨミ インベンション/アンド/イノベーション
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) Invention and Innovation
タイトル標目(ローマ字形) Inbenshon/ando/inobeshon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Invention/and/Innovation
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) インヴェンション/アンド/イノヴェーション
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Inbenshon/ando/inobeshon
サブタイトル 歴史に学ぶ「未来」のつくり方
サブタイトルヨミ レキシ/ニ/マナブ/ミライ/ノ/ツクリカタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rekishi/ni/manabu/mirai/no/tsukurikata
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Invention and innovation
著者 バーツラフ・シュミル‖著
著者ヨミ シュミル,バーツラフ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Smil,Vaclav
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) バーツラフ/シュミル
著者標目(ローマ字形) Shumiru,Batsurafu
著者標目(著者紹介) カナダのマニトバ大学特別栄誉教授。カナダ王立協会フェロー。カナダ勲章を受勲。「Innovation for Cool Earth Forum」の運営委員会メンバー。
記述形典拠コード 120001807590001
著者標目(統一形典拠コード) 120001807590000
著者 栗木/さつき‖訳
著者ヨミ クリキ,サツキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 栗木/さつき
著者標目(ローマ字形) Kuriki,Satsuki
記述形典拠コード 110003135140000
著者標目(統一形典拠コード) 110003135140000
件名標目(漢字形) 科学技術
件名標目(カタカナ形) カガク/ギジュツ
件名標目(ローマ字形) Kagaku/gijutsu
件名標目(典拠コード) 510553000000000
件名標目(漢字形) 発明
件名標目(カタカナ形) ハツメイ
件名標目(ローマ字形) Hatsumei
件名標目(典拠コード) 511308100000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 「発明」や「イノベーション」は輝かしい成功をおさめたものばかりではない。新たなテクノロジーによって取り返しのつかない事態を招いた例もある。つねに科学的に考える姿勢をもつことの大切さを説く。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080000000
ISBN(13桁) 978-4-309-22914-0
ISBN(10桁) 978-4-309-22914-0
ISBNに対応する出版年月 2024.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24010366
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 257,28p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 504
NDC10版 504
図書記号 シイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8〜28
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2024/06/01
『週刊新刊全点案内』号数 2349
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240607
一般的処理データ 20240313 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240313
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ