トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル Jw_cad 8ハンドブック困った!&便利技247
タイトルヨミ ジェイダブリュー/キャド/エイト/ハンドブック/コマッタ/アンド/ベンリワザ/ニヒャクヨンジュウナナ
タイトル標目(ローマ字形) Jeidaburyu/kyado/eito/handobukku/komatta/ando/benriwaza/nihyakuyonjunana
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Jw/cad/8/ハンドブック/コマッタ/&/ベンリワザ/247
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ジェーダブリュー/キャド/エイト/ハンドブック/コマッタ/アンド/ベンリワザ/ニヒャクヨンジュウナナ
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Jedaburyu/kyado/eito/handobukku/komatta/ando/benriwaza/nihyakuyonjunana
サブタイトル Version 8.25a対応
サブタイトルヨミ ヴァージョン/ハチテンニゴ/エー/タイオウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bajon/hachitennigo/e/taio
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Version/8.25/a/タイオウ
シリーズ名 できるポケット
シリーズ名標目(カタカナ形) デキル/ポケット
シリーズ名標目(ローマ字形) Dekiru/poketto
シリーズ名標目(典拠コード) 608862400000000
著者 櫻井/良明‖著
著者ヨミ サクライ,ヨシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桜井/良明
著者標目(ローマ字形) Sakurai,Yoshiaki
著者標目(著者紹介) 大阪府生まれ。一級建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士。山梨県立甲府工業高等学校専攻科(夜間制)建築科教諭。著書に「高校生から始めるJw_cad建築製図入門」など。
記述形典拠コード 110003688760001
著者標目(統一形典拠コード) 110003688760000
著者 できるシリーズ編集部‖著
著者ヨミ インプレス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) インプレス
著者標目(ローマ字形) Inpuresu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) デキル/シリーズ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Dekiru/Shirizu/Henshubu
記述形典拠コード 210000292740009
著者標目(統一形典拠コード) 210000292740000
件名標目(漢字形) CAD
件名標目(カタカナ形) キャド
件名標目(ローマ字形) Kyado
件名標目(典拠コード) 510358900000000
出版者 インプレス
出版者ヨミ インプレス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Inpuresu
本体価格 ¥2080
内容紹介 Jw_cad 8の基本から知っておきたい便利機能まで、仕事がはかどるワザを紹介する。解説動画を視聴できるQRコード、練習用ファイル等のダウンロードサービス付き。Version 8.25a対応。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 120080010040
ISBN(13桁) 978-4-295-01885-8
ISBN(10桁) 978-4-295-01885-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24011949
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0480
出版者典拠コード 310000480010003
ページ数等 318p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 501.8
NDC10版 501.8
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2350
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240322
一般的処理データ 20240318 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240318
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ