タイトル
|
植物の謎
|
タイトルヨミ
|
ショクブツ/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/no/nazo
|
サブタイトル
|
60のQ&Aから見える、強くて緻密な生きざま
|
サブタイトルヨミ
|
ロクジュウ/ノ/キュー/アンド/エー/カラ/ミエル/ツヨクテ/チミツ/ナ/イキザマ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rokuju/no/kyu/ando/e/kara/mieru/tsuyokute/chimitsu/na/ikizama
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
60/ノ/Q/&/A/カラ/ミエル/ツヨクテ/チミツ/ナ/イキザマ
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-2257
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
B-2257
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-002257
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
著者
|
日本植物生理学会‖編
|
著者ヨミ
|
ニホン/ショクブツ/セイリ/ガッカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本植物生理学会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Shokubutsu/Seiri/Gakkai
|
記述形典拠コード
|
210000300040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000300040000
|
件名標目(漢字形)
|
植物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510980100000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
ダイコンの辛さが場所によって違うのはなぜか? 地球から木が消えたらどうなる? 日本植物生理学会ホームページに寄せられた質問に、最新の研究成果をもとに徹底回答する。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130080000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-534838-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-534838-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24012108
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243019830000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
234p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
470
|
NDC10版
|
470
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2024/05/05
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2351
|
新継続コード
|
005333
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240517
|
一般的処理データ
|
20240322 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240322
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|