トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち
タイトルヨミ アイチャク/ショウガイ/ナノニ/ハッタツ/ショウガイ/ト/シンダン/サレル/ヒトタチ
タイトル標目(ローマ字形) Aichaku/shogai/nanoni/hattatsu/shogai/to/shindan/sareru/hitotachi
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ゲントウシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gentosha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607360200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 お-6-13
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み オ-6-13
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000オ-000006-000013
シリーズ名標目(シリーズコード) 201813
版および書誌的来歴に関する注記 「発達障害と呼ばないで」(2012年刊)の改題,データや内容を最新のものにアップデートするとともに大幅に加筆修正
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ハッタツ/ショウガイ/ト/ヨバナイデ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Hattatsu/shogai/to/yobanaide
著作(漢字形) 発達障害と呼ばないで
著作(カタカナ形) ハッタツ/ショウガイ/ト/ヨバナイデ
著作(ローマ字形) Hattatsu/shogai/to/yobanaide
著作(典拠コード) 800000277800000
著者 岡田/尊司‖著
著者ヨミ オカダ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡田/尊司
著者標目(ローマ字形) Okada,Takashi
著者標目(著者紹介) 香川県生まれ。精神科医、医学博士、作家、岡田クリニック院長、日本心理教育センター顧問。著書に「愛着障害」「DZ」など。
記述形典拠コード 110004187840000
著者標目(統一形典拠コード) 110004187840000
件名標目(漢字形) 発達障害
件名標目(カタカナ形) ハッタツ/ショウガイ
件名標目(ローマ字形) Hattatsu/shogai
件名標目(典拠コード) 511762600000000
件名標目(漢字形) 愛着障害
件名標目(カタカナ形) アイチャク/ショウガイ
件名標目(ローマ字形) Aichaku/shogai
件名標目(典拠コード) 512031200000000
出版者 幻冬舎
出版者ヨミ ゲントウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gentosha
本体価格 ¥1020
内容紹介 「愛着障害」なのになぜ「発達障害」と間違えられるのか。本当に必要な対処とは何か。「発達障害」の急増が意味する真のメッセージを明らかにし、誤診されやすい人たちの可能性を開花させる方法も豊富な事例とともに解説する。
ジャンル名 41
ジャンル名(図書詳細) 140010040000
ISBN(13桁) 978-4-344-98722-7
ISBN(10桁) 978-4-344-98722-7
ISBNに対応する出版年月 2024.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24012660
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2076
出版者典拠コード 310000522360000
ページ数等 333p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 493.76
NDC10版 493.76
図書記号 オア
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p331〜333
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2024/04/27
『週刊新刊全点案内』号数 2351
新継続コード 201813
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240510
一般的処理データ 20240327 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240327
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ